2945.~クリアのポイントは~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「繰り返し繰り返し」(9月20日)~
おはようございます。八王子教室の荻野です。
中学3年生のS君。中3の数学というと、展開、因数分解、平方根などなど名前を聞いただけでも難しい感じがします。
でもやり方さえ覚えてしまえば大丈夫です。展開で言えば「1,2,3,4で掛けよう」これを合言葉にほぼすべてできてしまいました。勿論公式を覚えれば早いし効率も良いかもしれませんが、できるやり方でやればいいと思います。公式を覚えなくてもほぼすべてこれで解けるので。
S君は夏期講習で展開の単元を繰り返し繰り返し行うことで見事クリアしました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
S君、何はともあれ、『展開』の単元をクリアできたことは何よりでした。
クリアのポイントは3つ。
・自分の理解できる方法で取り組んだこと。
・同じ方法で、繰り返し繰り返し取り組んだこと
・講師と良い関係(信頼関係)を築けたこと。
受験本番まで後ほぼ半年、この態勢でしっかり取り組んでいきましょう。