2944.~小さな成長を積み重ね~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「受験までの日々を」(9月19日)~
おはようございます。国分寺教室の嘉瀬です。
国分寺教室には中学3年生の生徒さんが何人も通ってこられています。
夏休み中、それぞれ志望する学校の個別訪問、学校見学に行った話を授業の生徒さんから聞きました。
志望校を訪れたことで、目標が明確になり、やるべきこともはっきりしたのでしょう。
ある生徒さんは、今まで積極的でなかった社会科の勉強を自らやりたいと言ってきました。
別の生徒さんは、今日やったところの復習ができる宿題を多めに出してほしいと言ってきました。
受験までの日々、講師もそれぞれの生徒さんがやるべきことを一緒に考えていきたいと思います。
◇ワンポイント・メッセージ◇
とても良い緊張感ですね。
志望校に実際に足を運ぶことによって、自らの意思で受験に積極的に向き合うことができてきたようです。「中3だから…」「みんながやるから…」「親に言われるから…」という外部的動機ではなく、自身の内からのしっかりとした動機づけを持てたことは何よりです。
この思いを収束させないように、否、より確実なものへとさらに育むことができるよう、日々小さな成長の実感できる授業を私たち講師は心がけていきましょう。