発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2245.~不調の時こそ3つの「あい」~ 

2245.~不調の時こそ3つの「あい」~  
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
 

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「20年の積み重ね」(6月23日)
・・・約20年間教室に通われているNさん。ここ2年ほど少し調子が悪く、体の緊張がなかなか取れないことが続きました。
しかし今では調子が戻り、絵画展にも出品。スイスイと絵筆が動き、20年間の積み重ねをしっかりと体が覚えていることに感動しました・・・。

季節による不調や、何か出来事による不調、慢性的なストレスによる不調、年齢による不調など、
原因が明確である場合も、そうでない場合もあります。

一見、回復の出口が見えないことがありますが、
そういう時こそ一層心を込め、気持ちを入れ、知恵を絞り、感性を研いでサポートできることを願っています。

最も心を痛めているのは、ご本人であり親御さんです。そして、私共もです。
しかし客観性を失わずに、回復への小さな糸口を見つけられるよう講師は努めましょう。

そして見つけられたら、そのあたりから回復のためのサポートを試み続けましょう。

Elephasブログにもあるように、「焦らない」こと。
そして、「諦めない」「甘やかさない」こと。この場合の「甘やかさない」とは、
ご本人のできることは通常通りできるように促して良いリズムを継続し、
できる限り自信の持てるところを維持できるように適切に働きかけることです。




>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事