goo blog サービス終了のお知らせ 

発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4021.~課題をクリア~

4021.~課題をクリア~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「就労支援も」(3月8日)

おはようございます。エレファース越谷教室の菊地です。

社会人になられたK君は、毎日元気に就労移行支援事業所へ通っています。

そこでは小さなノートに指示されたことをメモし、それをエレファースの授業の時に見せてくれます。

ノートには1日の内容すべてが書かれています。

仕事内容も自分自身の反省点も、①、②…と並べて書いてありました。

そこで「仕事内容と、反省点は分けて書こう」と声をかけましたが、

仕事中はメモをすることで時間がとられ、分ける時間はなかなか取れない様子でした。

そこで、それとは別に記入用のプリントを作成しました。

言ってみれば、活動内容の項目と反省点の項目に分けた自作メモ帳です。

1か月後に見せてくれた職場用のノートには、きちんと仕事内容と反省点が分かれてメモされていました。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ

K君、一歩ずつ目標に近づいていっているようですね。就労に向けてなすべき課題は、実習記録や実習評価を見れば分かります。就労先が求めている態度や技術を的確に把握して、その対策を確実に実行。「仕事内容と、反省点は分けて書こう」、言葉がけで終わらせるのではなく、記入用プリントを作成し実用したことがとても良かったですね。小さな課題も確実にクリアしていきましょう。

 

発達支援教室Elephas(エレファース) 

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「工夫次第」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事