発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

842. ~方法、緊張を和らげる~

842. ~方法、緊張を和らげる~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、
教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように
本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephas ブログ『いつもの○○』(4月17日)~変化の多い4月、不安な時期は・・・・・・

変化への対応が難しく、変化を嫌う生徒さんは少なくありません。
しかし、発達障害をもつ生徒さんのほとんどすべてがそうだというわけではありません。

また、はじめはそうであったけれど、経験を重ねることにより、その学習効果によって、
変化に対する不安や緊張が低減することも多々見られます。

はじめが大切です。またその度の対応が大切です。強い不安や緊張を抱えているときは、
はっぱをかけ励ますのではなく、少しでも和らげる方向でサポートしてあげましょう。

その方法のひとつが、きょうのElephasブログの「いつもの○○」でもあります。




発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事