発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

841. ~歌、楽しく成果を~

841. ~歌、楽しく成果を~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースホームページでアップし、
教室での生き生きとした生徒さんのご様子や講師の創意工夫をお伝えしています。広く皆さまと共有できますように
本ブログでは Elephasブログについてのワンポイントメッセージを加えさせていただきます。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephas ブログ『歌で成長』(4月16日)~多少むずかしいことも、歌に乗れば・・・・・・

小学生のころ、運動会のためにマーチに合わせて行進する練習をしたことを思い出します。
音楽はモチベーションを高め、行進では足並みをそろえることを自ずと促します。

新聞の本の紹介の欄で、ある「生き方本」の中に「怒りが湧いてきたら、頭の中で歌を歌う」というようなのが
ありました。こんなのも歌の効用なのですね。

歌はそれぞれの形で、昔から人の生活と切り離せないものとなっています。
それらを分析し、その学習効果を方法化したのが造形リトミックの歌唱シリーズなのです。



発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事