「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所
(つづき)温暖化防止のために生活者としてどんなことを心がけているでしょうか?
生徒さんとテキストを読み進めていきました。
『電気をこまめに消す』
『テレビをつけっ放しにしない』
この2つの項目を読んで、すっかり気分が暗くなってしまった生徒さんがいます。
両項目とも、日頃から注意されていて気の重くなる項目のようです。
いつも、授業で学習したテキストやワークを宿題にしていますが、
「きょうは、これ、宿題でもって帰れません。お母さんに見せられないから」とのことでした。
やはりやさしく、
「電気をつけたままにするのは、どうして?」と尋ねてみました。
「暗いと、こわくなるんです」
「テレビをつけたままにするのはどうして?」
「静かだと、不安になるんです」
ここにも理由があるんですね。
「こわい」、「不安」、ならしょうがないですね。
ならば、昼間だけは電気をこまめに消すようにしましょう。
テレビは、小さな音でかけておくようにしましょう。
または、音楽をかけておくだけでも不安はおさえられるのなら、テレビではなくCDをかけておくことにしましょう。
相談ですね。
理由を理解してあげて、納得した上で行動を規定していきましょう。
できるところで温暖化防止を心がけましょう。
分かってもらえると、それだけで安心します。そのことで、却って行動が良い方向に変わっていくかもしれません。「お母さんに見せられない」のは、「お母さんが怖いからではなく、お母さんに悪い」と思うからかもしれません。それくらい、大好きな人に気を使う生徒さんでもあるのです。
心の機微をこちらも感じとってあげたいものですね。
────────────
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
最新の画像もっと見る
最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
- 生活(712)
- テーマの魅力(5)
- 季節(5)
- ごあいさつ(4)
- ケースに学ぶ(1422)
- テーマの力・魅力(34)
- 耐性(4)
- 知るを楽しむ(88)
- 教室情報(16)
- 受験・進学(228)
- 表現(378)
- 理念と姿勢(43)
- ご連絡(288)
- 仕事・就労(6)
- その他(2)
- 工夫次第(67)
- 工夫・創造(16)
- 家庭(2)
- 生きる(8)
- 生きる力(10)
- コミュニケーション(26)
- 受験に向けて(123)
- 言語(2)
- 就労(1)
- 生活習慣(1)
- 学習習慣(20)
- 学習態勢(5)
- メソッド(8)
- 学習習慣(8)
- 就学前教育(6)
- 就職・就労(6)
- 言葉を育む(2)
- 検定試験(2)
- 定期考査(2)
- 学習環境(1)
- 指導のポイント(162)
- 季節・時節(2)
- 「楽しい」からの出発(550)
- 「ケースに学ぶ」(324)
- 「指導のポイント」(641)
- 「テーマの力・魅力」(1)
- 識者に学ぶ(18)
- 年に1度は(9)
- 「すばらしい引き立て役」(4)
- 「メソードって?流派」(3)
- 「父の願い、私の願い」(3)
- 「特殊教育工学教室」(0)
- 追悼(1)
バックナンバー
2000年
人気記事