発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

438.理由は?

438.理由は?
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック教育研究所

(つづき)温暖化防止のために生活者としてどんなことを心がけているでしょうか?
 生徒さんとテキストを読み進めていきました。

『電気をこまめに消す』
『テレビをつけっ放しにしない』

 この2つの項目を読んで、すっかり気分が暗くなってしまった生徒さんがいます。

 両項目とも、日頃から注意されていて気の重くなる項目のようです。
 いつも、授業で学習したテキストやワークを宿題にしていますが、
「きょうは、これ、宿題でもって帰れません。お母さんに見せられないから」とのことでした。

 やはりやさしく、
「電気をつけたままにするのは、どうして?」と尋ねてみました。
「暗いと、こわくなるんです」

「テレビをつけたままにするのはどうして?」
「静かだと、不安になるんです」

 ここにも理由があるんですね。
 「こわい」、「不安」、ならしょうがないですね。
 ならば、昼間だけは電気をこまめに消すようにしましょう。
 テレビは、小さな音でかけておくようにしましょう。
 または、音楽をかけておくだけでも不安はおさえられるのなら、テレビではなくCDをかけておくことにしましょう。

 相談ですね。
 理由を理解してあげて、納得した上で行動を規定していきましょう。
 できるところで温暖化防止を心がけましょう。

 分かってもらえると、それだけで安心します。そのことで、却って行動が良い方向に変わっていくかもしれません。「お母さんに見せられない」のは、「お母さんが怖いからではなく、お母さんに悪い」と思うからかもしれません。それくらい、大好きな人に気を使う生徒さんでもあるのです。

 心の機微をこちらも感じとってあげたいものですね。
 
 
────────────
造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「楽しい」からの出発」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事