4168.~学習者~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「できるようになりたい、解けるようになりたい」(8月27日)
おはようございます。国立北口教室の八箇です。
高校1年生のO君は、毎回2時間ほとんど休憩を挟まず集中して取り組んでいます。
学校のタブレットで問題を解き進めていきますが、時に問題を間違えて少々落ち込むことがあっても、
しばらくすると復活してまた問題に取り組んでいきます。
講師が用意したプリントで間違えた問題をやり直す時も、
解き方の説明をしている間は、解き方を理解しようとしっかり耳を傾けとても真剣に聞いています。
その姿勢からは、勉強ができるようになりたい、この問題を解けるようになりたいという思いがヒシヒシと伝わってきます。
そして、同じように解いてみて合っていると、普段は喜びをあまり表に出さないO君の表情が少し緩みます。
それはそれはとても良い表情です。
これからも色々と悩むこともあると思いますが、焦らずに一つずつ一緒に解決していきましょう。
◇ワンポイント・メッセージ
O君、今の学校環境、また教室での学習環境、講師とのコミュニケーションの相乗効果でしょうか、とても落ち着いて学習に取り組んでいる様子が伝わってきます。芸術系の高校に進まれ、教科学習への意欲も充実していますね。自ら向上を望む態勢、立派なが学習者ですね。