2920.~無理なく基礎を~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「しっかり切り替え」(8月22日)~
おはようございます。西国分寺教室の原です。
エレファースに通い始めて2ヵ月、小3のSくん。
最近は緊張も少なく、表情も和らいできました。
この夏の暑い中、ぐったりした様子で到着しても、パソコンから歌が流れると、次第にやる気モードに切り替わります。
この しっかり切り替わる意志が、いつも素晴らしいと思います。
今後もずっとSくんを向上させていく力になると思うのです。
そして、S君のコツコツひたむきに頑張る姿勢にも、とても感心しています。
授業後に力が抜けてホッとした表情を見た時は、微笑ましく、ずっと応援していきたいと思う瞬間です。
◇ワンポイント・メッセージ◇
Sくん、がんばっていますね。
パソコンから流れるElephasのオリジナルの歌が、学習へのモチベーションになっているとしたら、何よりです。Sくんのお気に入りの歌は何でしょう。
歌を契機に学習モードになったら、適切なプログラムによってその気持ちをそのまま高めてあげましょう。
Sくんの理解度を把握しながら、無理なく基礎をしっかりと。小学3年生、高学年の学習に入る手前のとても大切な時期です。