発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2921.~純粋に、楽しむ~

2921.~純粋に、楽しむ~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 ~今日のElephasブログ:」(8月23日)~

おはようございます。西国分寺教室の大滝です。

今月 教室の玄関には大きなカニとうちわ、靴箱の上には波際で遊ぶ小さなカニたちを飾り付けています。大変な猛暑の中、そこは涼し気な雰囲気です。

先日、教科学習の気分転換に、Mさんは大きなカニを作りました。
大きな赤の画用紙を線の通り切り取って(甲羅・目・足)、ハサミの部分は波形切りこみを入れて、折って、のりで貼って、・・・Mさんは「え~」「ここは~?」と確認しながら慎重に作業をします。

昆虫や生き物がどちらかというと苦手なMさんですが、出来上がるととても喜んで、お土産のカニを持って帰られました。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

Mさんは模擬試験にも毎回参加し、がんばって受験勉強に取り組んでいる生徒さんです。思いがけず、夏休みの特別工作。さぞ、楽しかったことでしょう。

折って、切って、貼って、作業手順を追う、構成する、という能力は受験においてもまた将来の就労においても求められていることです。

でもそれ以上に、夏を楽しむ、制作を楽しむ、出来上がりを楽しむ、持ち帰って披露することを楽しむ、飾って楽しむ、・・・純粋に楽しめることは何よりです。

進学も就労も、結局は学力や技術だけではなく、明るく生き生きとした人間性が求められているのですから。

 

 

発達障害の方のための塾(エレファース)
>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「受験・進学」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事