発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2538.~時間の中で、坦々と~

2538.~時間の中で、坦々と~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。

 
◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ「初めての定期テスト」(6月1日)
・・・この季節、中学校では体育祭が終わり、いよいよ中間テストの始まる頃です。そして、1年生の生徒さん方にとっては、初めてのテストになります。初めてのテストは特にみんな頑張るので、良い得点となります。まだ欲のない生徒さんもいますが、テストを攻略していきましょう・・・。

初めての定期テストはとても印象深いものですね。
何年また何十年経っても、その時のことを覚えている方が、少なくないのではないでしょうか。
定期テストのあることは、小学校との大きな違いです。

いつテストがあるのか、どの範囲から出題されるのかが予め分かっているなんて、中学は良いなと、
小学生のころ思ったものです。小学校では、突然テストが行われますから…。

定期テストのこのメリットを十分に活かしましょう。
時期と範囲が分かっているのであれば、計画的に準備を進めることができます。

学習に限らず、仕事においても時間の要素を頭に置くことはとても大切です。
”あれもやらなくちゃ、これもやらなくちゃ”、とパンクしそうな頭を抱えている様子を時折目にしますが、
タイムテーブルに乗せてみれば、意外とすっきりとするものです。
一つひとつ坦々と、順に行っていけば、そう頭を抱え込む必要はありません。

人は焦ると、できることもできなくなってしまいます。
”一度に”ではなく、”順に”。
私たちは皆、時間の中で生きているのですから。



>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「「指導のポイント」」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事