3001.~感謝~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「作文:家」(11月21日)~
おはようございます。国分寺教室の西岡です。
ある生徒さんの授業で、「家」に関する作文を書きました。学校の宿題です。
はじめは「何を書いていいか分からない」と話していた生徒さん。
「家はどういう場所?」とたずねると、普段意識したことはなく、「単に毎日を過ごす場所」とのことでした。
まず、文章を書く準備をするため生徒さんにインタビューしました。
「1日のうち一番多く過ごす部屋」「家族とくつろぐ部屋」「お客様を迎える部屋」それぞれの部屋に纏わる思い出や愛着まで、下書きがまとまりました。
「家族の笑い声」が響き、「畳の香り」がする家はどこよりも安心で居心地がよいのだそうです。
最後に、下書きをもとに清書していると、
「帰る家があるのは当たり前ではないかもしれない」「家がこんなに好きだったなんて気づかなかった」「(ご家族に)感謝している」と生徒さん。
作文を通して、生徒さんの素直な気持ちが聞けて嬉しく思いました。
◇ワンポイント・メッセージ◇
貴重な経験でしたね。たかが作文、と片付けてしまえばそこまでですが、普段の何気ない家での生活を率直に見つめ直すことができたようですね。
家(家族)への愛着や感謝へとたどり着いたのは、すばらしいことです。
感謝は信頼につながり、信頼は心の強さにつながります。
生活の中で、お互いに「ありがとう」と交わせる環境でありたいものですね。