発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4492.~充実~

4492.~充実~

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「2つの成長」(9月8日)

おはようございます。国分寺教室の中野です。

Yさんは中学1年生で、きちんとした挨拶ができる活発な生徒さんです。

毎回の授業も終始和やかに進みます。

初めて受け持った時から約半年が経過し、学校で起こったことなども教えてくれるようになりました。

Yさんのノートはとても綺麗で、丁寧な文字や数字が並びます。

わからない内容があったらノートを振り返れば、ポイントが書いてあります。

最近になり2つの成長がみられます。

1つは、思い出すまでの時間が短くなっていることです。

例えば、算数の分数の通分計算に手間取ってしまうことがありますが、一度理解すると残りの問題はスムーズに解くことが出来ようになりました。

次の授業で再び、同じ様な計算に躓いてしまうこともありますが、思い出すまでの時間は着実に短くなっています。

2つ目は、大きな数字も扱えるようになったことです。

18と24の通分なども、考えながら出来るようになってきました。

更に、数直線を使わなくても簡単な正負の数の計算が出来るようになってきました。

全体を通して理解の幅が少しずつですが、着実に広がっていることを感じます。

小学校の内容を復習しながら、中学校での新しい内容を学ぶので大変だと思いますが、持ち前の明るさで、

頑張っています。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

支援級在籍ですが、ほとんどの教科を普通級で受けていらっしゃいます。定期試験も通常級で受験されるなど学校でもとてもよく頑張っています、とのこと。Yさんの学校生活、とても充実していらっしゃいますね。学習の成果はもちろん、今日のブログにはほめ言葉が次々と並んでいます。きちんと挨拶、活発、和やか、ノートがきれい、丁寧な文字や数字、・・・すばらしいですね。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ケースに学ぶ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事