4491.~2学期、日々坦々と~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)
・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
~今日のElephasブログ:「夏休みを経て」(9月7日)
おはようございます。国分寺教室の植野です。
新学期が始まり、一週間。
夏休みには、夏期講習や通常授業で、いつに増して沢山の生徒さんたちが国分寺教室に通って来られました。
皆さん、受験対策、授業補習、単位取得など、それぞれの目標に向け、とてもよく頑張っていました。
…夏期講習が始まると、それぞれのブースから、生徒さんの声、講師の声が聞こえてきました。
「みんな、一生懸命に勉強しているなぁ」
…そして、夏期講習が終わるころ、面接練習をしている生徒さんの声を聞き、
「あ、夏期講習が始まった頃より、自信を持って答えられている!」
また、ある生徒さんが、数学の問題を解いている様子から、
「夏休み前より、理解がぐんと進んでいる!」
猛暑の中、日々足を運んだ生徒さん、ZOOMで授業に参加した生徒さん、
みなさん夏の成果がしっかりと感じられ、とても素晴らしいです。
夏休みを経て一回りも二回りも成長した姿で、目標に向かって、この2学期も一緒に頑張っていきましょう。
◇ワンポイント・メッセージ◇
例年にないあの猛暑の中、本当に生徒さんお一人おひとり、良く頑張られました。夏の頑張りは充実感や満足感となって、2学期への意欲に結びつきます。夏休み明けテストや、もうじき始まる中間テスト、そこでの成果の確認が楽しみです。頑張れる自分、努力できる自分に成長したことは、大きな強みです。学期中は、授業の進度に合わせてその日にやるべきことを無理のない範囲で坦々と進めて行きましょう。毎日の小さな実行の積み重ねで、夏の頑張りを維持し生かしていきましょう。