2701.~課題を絞って~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)</a>
発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。
・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。
~今日のElephasブログ:「勉強、嫌いではない!」(12月8日)~
おはようございます、秋津教室の横田です。
駆け足で秋が去って、あっという間の冬の訪れに驚いている昨今です。
K君。いつも明るく通っている中学2年生です。
ご本人が言うように「勉強は嫌いではない」のですが、単語をいつも苦労して覚えています。
文法や書き換え問題などはよく理解できるため、これを繰り返し取り組み、
テストの点数につなげられるように指導しております。
受験までまだ1年あります。単語を楽しく覚えられるように、講師としても頑張っています!
発達支援教室Elephas(エレファース)http://www.zoukei-rythmique.jp</a>
◇ワンポイント・メッセージ◇
K君の云っている通り、「勉強は、嫌いではない!」。
それはそうでしょう、文法や書き換え問題などはよく理解できているのですから。
K君、頑張っていますね。
とすると、英単語は読め、意味を理解できているということです。
読めているけれど、スペルを覚えられないということですね。
問題は絞られます。
ならば、間違えていても良いので、とにかくアルファベットを並べて単語を表記してみましょう。そして、スペルの違いがあったら、そこを訂正して覚えていきましょう。
文法の理解ができているということは、全般的理解力も記憶力も備わっているのですから。
自信を持って、焦らずに単語学習に取んでいきましょう。
造形リトミック研究所
発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/</a>
>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp