発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

4934.~次年度に向けて〜

4934.~次年度に向けて〜

「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース

 ・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・

 ~今日のElephasブログ:「年度替わりに」(2月4日)

おはようございます。朗豊ゼミナール 国分寺教室の清水です。

もうじき、学年末を迎えます。

新年度を前にしたこの時期、生徒さんが変化を実感していることが言葉の端々から感じられます。

高校1年生の生徒さんからは、昨年の中学卒業と高校入学を思い起こして

「あれから一年!早いなあ」、「高校受験を頑張ってよかった」という言葉を多く聞きます。

高校2年生であれば、年度替わりを目前にして進路選択を意識する言葉が多くなります。

講師との会話が、急に大人びてくるのがこの時期です。

来年の今頃、生徒さんと一緒に笑顔で一年を振り返れるように良きサポーターでありたいと願っております。

 

 

◇ワンポイント・メッセージ◇

これまでを振り返ることは、これからを見通すことにもつながります。時間の経過の中で、自身の生活を見つめることがなかなか難しいケースもあります。このように、生徒さん自ら自然にそのような言葉が出てきたときは、チャンスです。次年度に向け、積極的な姿勢を持てるよう、具体的にサポートしてあげましょう。受験生には、志望校候補となる学校をHPで紹介することも大変有効です。入試についても触れ、努力すれば合格の可能性があることを示してあげると、安心して受験年度を迎えることができます。

 

発達支援教室Elephas(エレファース)

>>お問い合せ

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「季節・時節」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事