発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1160.Elephas ホリデーブログ ~花冷え・・~

1160.Elephas ホリデーブログ ~花冷え・・~
「知的障害児者、発達障害児者 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

きょうは寒かったですね、気温は8℃。本格的な冬支度の時と同じ気温です。でも明日はもう4月という頭もあるので
若干うす着で出かけたら、なんと寒かったこと。

ほぼ満開のさくらの中、これがまさに花冷えでしょうか。

花冷えといえば、・・・先日中学の教科書の中から紹介された俵万智さんの文章の一節を思い出しました。


(引用)私の好きな春の言葉

「花曇り……なんて優しい響きの言葉だろう。」
そう思って空を見上げると、一面に広がる雲も、なかなか風情のあるものに見えてくる。われながら、おかしいくらいの変

わりようだ。まるでそれらの雲は、強すぎる日ざしから、桜の花びらを守ってくれているようにさえ感じられる。あるとき

には、雲そのものが、空に敷きつめられたふかふかの花びらのようにも見えた。


本当に言葉って不思議ですね。
世界をすっぽりと変えてしまいます。まったく新しい世界がひらけてきます。

「この曇では、せっかくのさくらもほんとに残念ね」と言ってしまえばそれまでのもの。
でも同じ曇天を花曇りというだけで、曇りの日のさくらも何ともすばらしい最高のさくらになってしまいます。

療育においても、こんなすばらしい言葉で語りたいものです。

たとえ、30点でも。
たとえ、多動傾向があっても。
たとえ、少し後戻りしてしまっても。

そこに秘められている力に気づくことができれば、次のステップへと向かえます。
講師は、いつもプラスの言葉を持ち、プラス思考を。




発達支援教室Elephas・造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「理念と姿勢」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事