発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

2594.Elephas サタデーブログ ~「8月第1週のE・Blog」~

2594.Elephas サタデーブログ ~「8月第1週のE・Blog」~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

8月第1週のE・Blogは、「ここから、ここから」(8月2日up)。
みなさまは、いかがでしたでしょうか。

大学受験模試を受けた、高3のSくんのお話でした。
模試の判定は、残念ながら「努力圏」。

ちょうど3年前の高校受験模試でも、同じこの時期の判定は「努力圏」だったとのこと。
でもSくんは、見事第一志望校に合格。

この経験は、Sくんにとって力強いメッセージとなって今また、意味を成します。
これを思えば、「あの時できたのだから、今度も」と自分の力を信頼することができますね。

今の段階で、志望校が定まってきていることはとても有利です。
きのうのElephas Blogではありませんが、あとはただただ課題をこなしていくのみです。
1ページ1ページ、課題を進めていきましょう。

「努力圏」からのスタート、大いに結構。
まさに、「ここから」ですね。









造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「受験に向けて」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事