発達障害・知的障害の生徒様の個性と可能性を伸ばす

1718.~日常の絵画~

1718.~日常の絵画~
「知的障害・発達障害をもつ生徒さんの 個性と可能性を伸ばす!」: 造形リトミック・発達支援教室 Elephas(エレファース)

 発達支援教室エレファースでは、療育の毎日のようすをエレファースブログでご紹介しています。
 それを広く皆さまと共有できますように、本ブログでは Elephasブログにワンポイントメッセージを加えさせていただいています。

 ・・・・明るく、楽しく、さわやかに・・・
日々を大切に過ごすためのささやかな糧となればと思います。


◇ワンポイント・メッセージ◇

~Elephasブログ『11月:エレファース絵画展』(10月20日)
・・・絵画展に向けて、作品制作が進んでいます。
おひとりお一人の絵を描く喜びが画面から伝わる絵画展になることでしょう。楽しみです・・・。

11月末に、Elephas絵画展を開催します。
当方主催で行うはじめての絵画展です。

幼児から成人の生徒さんまでの作品、百数十点を一堂に展示いたします。
初回は、絵画を通してひとり一人の生徒さんからの「はじめまして」という思いを込めたご挨拶です。

造形リトミックの生徒さん方には、絵を描くことは日常になっています。
日常の経験、思い、好きなもの、興味のあるものを絵にして味わい、伝え、
1枚1枚を形ある記憶として残していきます。

作品の背景には、生徒さんひとり一人が在ります。
造形リトミックの手法で、それをどのように表現するか。
作品は、講師とのコミュニケーションから生まれて出ます。

より多くの皆さまに、作品をご覧いただければと思います。
また改めて、ご案内を申し上げます。




造形リトミック研究所
>>発達障害 知的障害 Elephas/エレファース
公式サイト http://www.zoukei-rythmique.jp/

>>お問い合せメール info@zoukei-rythmique.jp
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「表現」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事