中国選抜のキャプテンを務めた、阿座上君(鯉城キャプテン)からコメントをもらいました。
お世話になりました (鯉城・阿座上)
試合から数日たちましたが、まだ悔しさがこみ上げてきます。
岡山のみんなとは初めはライバル、そして同じチームとして頑張ってきました。
竹原合宿で焼き肉を食べ、たくさん話をして楽しかったです。
まだまだ一緒にやりたかった。花園で一緒に円陣をくみたかったです。
またどこかで会えると思います。それぞれが頑張っていきましょう。
最後になりましたが、岡山の指導者の方々、保護者の方、本当にお世話になりました。これからも鯉城をよろしくお願いします。
中国選抜だけでなく、鯉城や広島としての試合でも、大きな声で皆を引っ張る姿は、岡山の2年生にとっても、これからの良い手本です。
あれだけの接戦でしたので悔しいのは当然です。ただ、FW、BKともに、遠いポイントに対して、あと一人のところで走り負けたのは確かだと思います。
この悔しさを正面から受け止め、そして自分で足らなかったと思うところは謙虚に反省し、それをバネに、高校でさらに飛躍して下さい。
(岡山ジュニアスクール ブログ担当コーチ)
お世話になりました (鯉城・阿座上)
試合から数日たちましたが、まだ悔しさがこみ上げてきます。
岡山のみんなとは初めはライバル、そして同じチームとして頑張ってきました。
竹原合宿で焼き肉を食べ、たくさん話をして楽しかったです。
まだまだ一緒にやりたかった。花園で一緒に円陣をくみたかったです。
またどこかで会えると思います。それぞれが頑張っていきましょう。
最後になりましたが、岡山の指導者の方々、保護者の方、本当にお世話になりました。これからも鯉城をよろしくお願いします。
中国選抜だけでなく、鯉城や広島としての試合でも、大きな声で皆を引っ張る姿は、岡山の2年生にとっても、これからの良い手本です。
あれだけの接戦でしたので悔しいのは当然です。ただ、FW、BKともに、遠いポイントに対して、あと一人のところで走り負けたのは確かだと思います。
この悔しさを正面から受け止め、そして自分で足らなかったと思うところは謙虚に反省し、それをバネに、高校でさらに飛躍して下さい。
(岡山ジュニアスクール ブログ担当コーチ)