岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

10月31日(日)の応援・観戦について

2021年10月26日 | 全国大会
10月31日(日)の山口県選抜VS岡山県選抜(美作ラグビー場人工芝)については、依然として注意が必要な新型コロナウイルスへの対応に加え、グラウンド周囲の広さが十分でない状況等を考慮して、試合会場として借りているグラウンド内(グラウンド周囲のフェンス内)への立ち入りや応援・観戦は、基本、以下の人に限らせていただきます。  (令和3年10月27日26日) 
① 県選抜活動に参加しているスクールの、県選抜メンバー以外の中学生
② ①および県選抜メンバーの、保護者や家族
③ ①のスクールのOB
④ ①のスクールの指導者
⑤ ミニの小学生(高学年以上) <保護者はグラウンド外>
⑥ 身体的・年齢的等の理由で、配慮が必要な方

※グラウンド内の観戦エリアは、当日、指定します。
※①~⑥以外の方は、グラウンド外(フェンスの外)で観戦いただくことになります。
※それでもグラウンド内が混雑する場合や、傘が必要な場合等は、当日適宜調整します。
※グラウンド外での観戦も、グラウンドルールを遵守してください。
※関係機関等と検討・調整していく中で、最終的に、これより相当減る場合もあります。
※グラウンド内で応援する方は、マスクを着用するとともに、プレーしている両チームの中学生に敬意を持ち、静かに応援してください。
※なお、当然のことながら、レフェリングに対する批判のような発言は、厳に慎んでください。
 (グラウンド外へ出ていただく場合があります)

円滑な試合進行と、中学生が力一杯プレーできるよう、ご協力よろしくお願いします。
                                          

関西女子中学生秋季大会

2021年10月26日 | ラガール(女子選手)特集
3年生女子2人が、広島ドルフィンズに参加しています。
※さらに、3年生女子1人は、兵庫県選抜に参加しています。
10月24日に花園ラグビー場第2グラウンドで行われた、「関西女子中学生ラグビーフットボール秋季大会(7人制)」にドルフィンズが参加ました。
保護者の方が、「2日間で4試合行い、結果は0勝4敗でしたが、相手につかまっても、しっかり前に進むプレーができ、大きく成長した」とほめていました。

新型コロナウイルスの大きな影響を受けた1年でしたが、夏の太陽生命カップ予選や、今回の大会、また通常練習等、ドルフィンズに参加させていただいたおかげで、岡山ジュニアの女子選手も、中学3年の最後まで、充実した時間を過ごすことができました。広島県やドルフィンズの皆さん、大変ありがとうございました。

高校に向け、女子選手3人も今後のラグビーとの関わり方を考えているところと思いますが、どういう進路を選択するにせよ、ジュニアラグビーを続けてきたことに自信を持って、これからも意気揚々と進んでいってほしいと思います。

といっても、まだ中学生活は5カ月以上あります。
岡山ジュニアの練習にも、あらためて参加して、自分の体力づくりをしたり、下級生の男子を鍛えてやってください。

写真をアップします。
※なお、ブログへの掲載はドルフィンズの監督の了解をいただいています。