岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

クビ

2011年05月22日 | 練習や試合の心構え

と言っても、ブログ担当コーチが、練習やブログに時間を使いすぎて、ついに仕事をクビになったのではありません。

森Mコーチから話がありましたので、あらためて書いておきます。

・ラグビーで大けがをしないように、首を強くすることが必要。
・家で毎日、首の運動(強化、柔軟)をしよう。


中学生たちは、家で体幹や腕立て・腹筋、個人練習などをしていると思いますが、首を強くする運動(アップの時にやっているようなことでいいです)も、必ずやるようにしよう。

ラグビーは決して危険なスポーツではありませんが、例えば、テニスや陸上等と比べた場合は、首のケガ等、大きなけがの危険性はあるスポーツです。

これまでも言っていることなので、中学生はやっていると信じていますが、決してラグビーというスポーツを甘く考えないように、首の強化はしっかりと行ってください。
※事故防止が第一ですが、首が強くなると、タックルや押す時などに、今まで以上に力が出ます。

当然1年生も同じです。
保護者の方は、是非家で「やるように」声をかけてください。

※テレビを見ながらでも、お風呂の中でも、歴史を暗記しながらでも、いつでもできます。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿