岡山ジュニアラグビースクール(岡山ラグビースクール中学部)の記録

中学生や保護者が、チャレンジを楽しみ、充実した時間を共有した活動の記録です。

来年も楽しみ!!

2010年11月03日 | チーム理念&メンバー募集

今日の練習は、岡山スクール・美作スクールの2年生・1年生で18人が集まりました。

都合で休んだ中学生が数人いたり、復帰予定の中学生もいるので、最終的には20数名が岡山・美作で活動する場合の基本的な人数となります。
(当然、これに来年の新1年生が加わります)
これに、津山等のスクールを加えた活動が考えられます。

なお、昨年は1年間を通して行い、今年は行なわなかった鳥取県との合同活動(岡山・鳥取選抜)については、岡山・美作としては、今年は、新人戦から是非やっていきたいと思っています。

さて、今日の練習メニューですが、先日の中国地区合同練習で行なった練習を中心に、3年生が下級生を指導しながら行ないました。

まず、これまでと変わったのは3年生の姿です。
声を出して引っ張る、チームをまとめる、下級生に教える等、前向きで積極的な態度を見せていました。
中国地区合同練習を通して、3年生がさらに自信をつけたのがよくわかります。

今日から新チームとしての練習も行うということで、2年生・1年生で組んでバックスやフォワードそれぞれの練習、コンビ等も行ないましたが、予想以上の出来で、コーチとしてはうれしい誤算でした。

「来年のチームや選手も期待できそうというのが正直な感想です。

なお、今日も話しましたが、各選手には、必ず2つ以上のポジションができるようになってもらいます。
逆に、フッカー、ハーフ、スタンド、1センといったポジションは、必ず2人以上の選手がキッチリとできるようになってもらいます。
これにより、中国選抜等をねらう時にも選択の幅が広がるし、チームとしても、都合で試合を休む選手がいたり、ケガ人がでたりしても安心して対応できます。

2年生・1年生は、3年生と一緒にできるのも、もうそれほど長くはありません。是非先輩のいいところは見習ったり、教えてもらいながら、新チームに向けて盛り上がっていきましょう。
















最新の画像もっと見る

コメントを投稿