単発では、岡山にも良いプレー、良いタックルもたくさんありました。
ただ、それが次につながらない、継続できない、ターンオーバーやマイボールの確保につながらない、それが大きな課題です。
以下の画像は、ナイスタックルをしても、接点が弱いため、簡単に相手にボールを出された場面です。

低いタックル一発で倒しました。

この瞬間、回りには、岡山の選手がたくさんおり、ターンオーバーの絶好のチャンスです。


少し画像の間隔があいていますが、相手の先取が勢いよくサポートに来ました。
岡山の選手の数が多い中での、接点のボールの争奪です。

この接点での1対1での勝負に、完全に相手に負けています。
このあたり、勢いよく走ってきた相手に勝つには、低く鋭く入ることが必要です。
ただ、1対1の勝負に加えて、まわりの岡山の選手が立って見てしまっているところも大きな課題です。

ここから先は、昨日のブログと同じです。
相手チームは低く、しっかり下半身を踏ん張りながらボールを越えて、キッチリとボールを出しました。

岡山の選手を見て言えること。 「高~い」「棒立ち」

新人戦以降、接点での低い姿勢と早さ、ボールの上を越える意識を課題として練習してきました。
それ自体は、新人戦の頃よりかなり上達し、北条カーニバル等でも一定の成果が出ていましたが、関西スクール新人戦では、あらためて、甘さと課題がハッキリしました。
課題は、低さ・早さに加えて、さらに激しさ・強さ・しつこさ・ボールへの執着心をさらにアップすること、またボールや人への反応をさらに早くすることです。
次回の練習からは、このあたりをさらに重点的に取り組みたいと思います。
ただ、それが次につながらない、継続できない、ターンオーバーやマイボールの確保につながらない、それが大きな課題です。
以下の画像は、ナイスタックルをしても、接点が弱いため、簡単に相手にボールを出された場面です。

低いタックル一発で倒しました。

この瞬間、回りには、岡山の選手がたくさんおり、ターンオーバーの絶好のチャンスです。


少し画像の間隔があいていますが、相手の先取が勢いよくサポートに来ました。
岡山の選手の数が多い中での、接点のボールの争奪です。

この接点での1対1での勝負に、完全に相手に負けています。
このあたり、勢いよく走ってきた相手に勝つには、低く鋭く入ることが必要です。
ただ、1対1の勝負に加えて、まわりの岡山の選手が立って見てしまっているところも大きな課題です。

ここから先は、昨日のブログと同じです。
相手チームは低く、しっかり下半身を踏ん張りながらボールを越えて、キッチリとボールを出しました。

岡山の選手を見て言えること。 「高~い」「棒立ち」

新人戦以降、接点での低い姿勢と早さ、ボールの上を越える意識を課題として練習してきました。
それ自体は、新人戦の頃よりかなり上達し、北条カーニバル等でも一定の成果が出ていましたが、関西スクール新人戦では、あらためて、甘さと課題がハッキリしました。
課題は、低さ・早さに加えて、さらに激しさ・強さ・しつこさ・ボールへの執着心をさらにアップすること、またボールや人への反応をさらに早くすることです。
次回の練習からは、このあたりをさらに重点的に取り組みたいと思います。