そらまめ~楽しみのかけら探し

桜咲く~姫路城西の丸へ

3月30日に姫路城へ行ってから、2週間経ってしまいした。
姫路城内は広く、天守閣から城内をかなり歩いて西の丸へ移動します。


この広場も桜が綺麗です。


古い巨木となっても桜は、しっかりと咲く力が強い。


長~い百間廊下を歩いていても、花が元気く頬笑み、千姫ゆかりの部屋を最後に見て、出口へ降りました。
 


世界遺産に興味のない主人も「でか~い城」と言いながら、バシバシ桜の写真を撮りまくって楽しそうでした。
こんなに人混みの多い観光地に出かけたのは、久しぶり。


「行きたい」と思って5年間、姫路城関連のテレビを見まくっていたせいで、
「あの門は、この道は」と何度も見た想いがある風景に溶け込んだよう。

人よりも桜の花に圧倒されて、大満足の姫路城でした。


***
城を出ると、
20年に一度行われる「三つ山大祭」の準備が行われていて、その様子も次回アップします。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「県外お出かけ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事