春先に、10年近く共に過ごすハオルチアの育て方を見直し、元気のない3鉢をサヨナラしました。
見直し①置き肥にプラスして液肥も与える。
3月下旬から液肥を適宜与えた結果、1鉢以外は全て花が付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/fb/ef8a29b6261aeae49046e8a0d1b4d1d7.jpg)
育てる気持ちに活を入れるため購入したハオルチアにも、花芽がぐんぐん伸びて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ff/9fe3c0b7fa07fdbaae59cb0bbfc98ea3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/11/145c6333845e35add4b3df82a8dcc780.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/87/507ead375ab21a9f52175bdc2a221428.jpg)
一見順調そうな我が家のハオルチアですが、頻繁な植え替えが負担になり、葉が小さくなっています。
なので、見直し②植え替えは、最小限にする。
「気持ちおおらかに、大きく育てよう」と思います。
生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。