そらまめ~楽しみのかけら探し

根腐れハオルチアを立て直す

暑さに弱いタイプのハオルチアを玄関に移動して、2週間。
株が大きくなり過ぎて、根腐れした鉢を発見!
日曜、趣味の園芸「これ、かっこいいぜ!(多肉植物)」で、植物は風と光と水、
この三つが大切と聞いたばかり。

株が太り過ぎて、風通しが悪くなった事が大きな要因。
暑さを避けて、移動した事、ちょっぴり水を与えた事などなど。
腐った部分を切り取り、根腐れ防止の薬を塗って立て直す。

↑の中央の鉢に、10株のハオルチアがパンパンだったのを、3鉢に分け、
風通しを良くしました。
玄関はやめて、数日してから風と太陽が当たる南側のスペースに戻してみます。








生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「ハオルチアなど」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事