そらまめ~楽しみのかけら探し

クリスマスリースを贈る

今年は、お嫁さん二人にクリスマスのフレッシュリース贈ろうと、
まきの先生の教室で、悪戦苦闘、3時間半。
3種類の葉を15㎝くらいに切り取り、
2~3本まとめて、上内外と順番にワイヤーで巻いていきます。
この段階で、針葉樹の葉のむせるような香り。

最後にワイヤリングしたオーナメントを
グルーガンで取り付けて、完成。(外周の直径30cm)
用意されたドライのオレンジやプラスチックのリンゴ、
本物のシナモンスティックのおかげで、ポップな作品。

「箱の中でリースが動かない工夫が必要」と
助言を貰い、箱の真ん中に筒を立て、
筒の根元を折ってガムテープで固定。発送。

人の出入りの多い玄関やリビングに飾ると、
クリスマスまでに奇麗なドライリースになるそうです。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「アレンジメント」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事