まきの先生の教室で、悪戦苦闘、3時間半。
3種類の葉を15㎝くらいに切り取り、
2~3本まとめて、上内外と順番にワイヤーで巻いていきます。
この段階で、針葉樹の葉のむせるような香り。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/f0/b54d0219d53264b7cbd37d85168d5add.png)
最後にワイヤリングしたオーナメントを
グルーガンで取り付けて、完成。(外周の直径30cm)
用意されたドライのオレンジやプラスチックのリンゴ、
本物のシナモンスティックのおかげで、ポップな作品。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/5f/9a8e1f87b058589430638dad897444ac.png)
「箱の中でリースが動かない工夫が必要」と
助言を貰い、箱の真ん中に筒を立て、
筒の根元を折ってガムテープで固定。発送。
人の出入りの多い玄関やリビングに飾ると、
クリスマスまでに奇麗なドライリースになるそうです。