そらまめ~楽しみのかけら探し

玉作湯神社の上のからす天狗

願い石、叶い石で賑わいを見せている玉作湯神社に娘と訪れました。(10月1日)
今回の目的はこの神社の上にある「からす天狗」を見る事。
神社の入り口の小さな案内版(徒歩15分)を見て、右手に進む。
「どっちかな~」と迷うと、足元にあるトレーで出来た小さな案内札に導かれる。
ちいちゃいけれど、頼りになる案内札。
「あ~柿だ。栗だ。キノコだ」と秋を満喫しつつ、後半の坂道でゼーゼー。
登りきると小さな祠が祀られ、高い石の上に「からす天狗」。
母も見たことのあると言う天狗さまは、苔むして月日の長さを感じる。
ここから、宍道湖が一望出来ます。

全体的に草が程良く刈ってあり、大切にされつつも、
ずり落ちたままの狛犬は、ちょっと可愛そう。
登るには程良い距離なので、また訪れたい場所ですね。

***実際に見た天狗は、怖いと言うより、おちゃめな風貌。
    そして思っていたより、ずっと大きかった。             

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

コメント一覧

そらまめ
ブログで紹介して貰った「からす天狗」にやっと会うことが出来ました。
ちょっと坂道なのですが、気持ちの良い絶景、達成感がありました。

玉作湯神社は、朝早くから願い石に行列が出来ていて、喜ばしい事と感じました。

「おしろい地蔵」は、行くのを忘れて帰宅してしまい、次回に訪問したいです。
mokaぱぱ
や~、からす天狗様のおられる玉造金比羅山に
御参りされましたか、お疲れ様でした。
坂道が結構急なところもあり、最後の石段を登ると息切れして大変ですが、宍道湖を見下ろすと疲れを忘れますよね、からす天狗さんやお不動さんのご利益があると思いますよ。

最新の画像もっと見る

最近の「出雲国軽く探訪」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事