願い石、叶い石で賑わいを見せている玉作湯神社に娘と訪れました。(10月1日)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/e4/73efce981b1f10f5afd70718f8b1a761.jpg)
今回の目的はこの神社の上にある「からす天狗」を見る事。
神社の入り口の小さな案内版(徒歩15分)を見て、右手に進む。
「どっちかな~」と迷うと、足元にあるトレーで出来た小さな案内札に導かれる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/9e/1f58efe08736b7159ae4dd631baafc39.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/f4/0f529a8c714122feef695801ea41a3cc.jpg)
ちいちゃいけれど、頼りになる案内札。
「あ~柿だ。栗だ。キノコだ」と秋を満喫しつつ、後半の坂道でゼーゼー。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/c8/a94841f7fe26c74312fe21730981df3f.jpg)
登りきると小さな祠が祀られ、高い石の上に「からす天狗」。
母も見たことのあると言う天狗さまは、苔むして月日の長さを感じる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/cf/909eb5deb2182e687f33d084f1f7780a.jpg)
ここから、宍道湖が一望出来ます。
全体的に草が程良く刈ってあり、大切にされつつも、
ずり落ちたままの狛犬は、ちょっと可愛そう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/6c/98a15b77f1a1b1a91f1e44c3f72b4cdc.jpg)
登るには程良い距離なので、また訪れたい場所ですね。
***実際に見た天狗は、怖いと言うより、おちゃめな風貌。
そして思っていたより、ずっと大きかった。