そらまめ~楽しみのかけら探し

モミジの絨毯~華蔵寺

月曜日は、10月くらいの暖かい日でした。
紅葉を楽しみ、小規模のトレッキングをしようと、
娘に連れられて、クネクネトした山道を車で上がり華蔵寺へ。

階段の下の駐車場に車を止めることが出来たので、
石段をこつこつと歩き、ゼーゼー言いつつも、
石造りでは日本一と言われる大きな顔むっちりとした腕の不動明王を拝んだ。

モミジは半分くらい落ちていましたが、モミジの絨毯がきれいでした。

展望台から望む中海や大根島は、霞んでいましたが、心は晴れバレ。

境内を進んで行くと大きなイチョウの木が数本。

青っぽい葉が見えたので、イチョウはこれから色づいていくようです。

松江城築城にあたって、枕木山が鬼門にあたることから復興された華蔵寺。
来た道と反対方向の山道を下ると、もう一つの展望台があり、
天候(気象条件)さえ良ければ、隠岐の島が見えます。

生まれ育った松江に訪れる人が増えるように松江紹介。
日々、手編みやガーデニングを楽しんでいる。

最新の画像もっと見る

最近の「松江散歩」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事