![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/1e/6843f51be8ea6c5811bc2f95ab0e9301.jpg)
昨日初日の予定だったラジオ体操でしたが、昨日ここで触れたように、生憎の雨のため中止となりました。今日2日目(実質的には初日?)は無事に行えました。
毎年決まった期日に行事を行っていますが、例えば12月29日30日の夜は雨が降りません・・・年末夜警が中止になったことはこの30年ありません(笑)以前は7月22日の夕方に雨が降ることはなかったのですが・・・これは獅子舞傘踊りの日なので、中止になったことが殆どありませんでしたが、コロナ禍の前年には2日とも雨で初めて中止になりました。その後3年間コロナ禍で行えなかったってことでした。
ラジオ体操も8月お盆明けから10日間か14日間ってことでこの20年ほど行っていますが、昔でしたら8月31日まで行いましたが、この10年くらい前から8月中にお2学期が始まるようになりました。今年は8月28日です。なので、以前は8月17日から31日までの15日くらい頑張っていましたが、この10年ほどは10日間ほどの開催です。
で、ラジオ体操をやりだして気がついたのですが、このお盆明けからの10日間や15日間の間のラジオ体操開始の時間(6時半)までに雨が必ず2日くらい降ります。今年は初日18日に降ったので、あといつ降るかな?って感じです。
さて、今日の子どもたちの参加は6名(笑)そのうち5名は子ども会役員の孫(爆)
で、大人は我々役員や、町会長、前町会長などの後期高齢者を含め15人(笑)もうこれは敬老会と共催しないといけませんね(汗)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます