ぶらり旅スローライフを楽しむ

清酒 柏露 純米吟醸 無濾過原酒 柏露酒造株式会社

グルメの紹介 日本酒 新潟県 袋入


米本来の旨味をそのまま活かした『無濾過原酒』は、蔵の主張がハッキリと出る個性的な酒といえます。新酒の搾りたては、粗削りながらも新鮮で濃厚な深みがあり、その風味をそのまま瓶詰めしてお届けします。

価格1500円(税抜き)
容量720ml
蔵元名 柏露酒造株式会社
日本酒度-
酸度-
Alc.度17度以上18度未満

適した飲み方
冷酒(10℃以下)◎
冷や(10℃~常温20~25℃)◎
ぬる燗(40℃前後)×
熱燗(50℃前後)×

地酒に合う料理
こくのある(しっかりとした)味
醤油味・タルタル・チーズなど(唐揚げ、焼き肉、すき焼き、酢豚、チーズ )

蔵元紹介
新潟県
柏露酒造株式会社
はくろしゅぞうかぶしきがいしゃ


柏露酒造はおよそ250年前の宝暦年間に山崎家が越中屋の屋号で造り酒屋を営業していた時期に創業しました。明治15年に越中屋が引継ぎ、牧野家の家紋三つ柏から「柏露」と命名され今日に至っています。その後は順調に発展し蔵王町に12,000坪、3,000石の大工場を建設しましたが、昭和20年8月の大空襲で焼失し、昭和30年に柏露酒造として酒造りを再開しました。
 
※蔵元HPより引用

ブログ村ランキングに参加しています
バナーをクリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

コメント一覧

3852hm
@littleharbor コメント有難うございます。返信遅れて申し訳ありません。
私は何でも飲む方ですが、酒の肴にこだわる方でして
毎日の晩ご飯(酒の肴)に苦労しています。
今後ともよろしくお願いいたします。
littleharbor
こちらで飲むアルコールと言えば、皆さん焼酎なのですが
私はあまり好みではなく、日本酒かビールをたまに飲みます
日本酒は美味しいですよね、特に冬の熱燗はいいですね
ひさしぶりに飲みたくなりました。ありがとうございました
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の銘酒と蔵元」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事