ぶらり旅スローライフを楽しむ

光栄菊酒造株式会社『光栄菊 (こうえいぎく)』佐賀県

グルメの紹介 日本酒
明治4年(1871年)に創業し、平成18年(2006年)に135年という長い歴史に幕を閉じた「光栄菊酒造」を引き継いだかたちの新会社「光栄菊酒造」。新社長はTVの映像制作会社に勤めていた日下氏。そして当蔵のメインブランド光栄菊は、「山本スペシャル」の名で知られる名杜氏・山本克明さんを杜氏に迎え、2019年12月から発売開始。するとたちまち話題になり、いまや大人気の銘柄に。 

光栄菊 スノウ・クレッセント 山田錦 無濾過生原酒 720ml



瑞々しくフレッシュな味わい。
おりがオブラート代わりになりボリューミーさを演出します。

[佐賀]光栄菊酒造株式会社

原材料名:米(国産)・米麹(国産米)
使用米:山田錦100%
アルコール分:13度

光栄菊SNOW CRESCENT 無濾過生原酒 うすにごり
甘い酒が続いていたので、酸味が心地よく感じます。
心地よさの理由は、13パーセントの低アルコールにもあるようです。

開栓からシュバシュバと吹き出しそう。
香りは、苦手な部類の乳酸の香。
苦手なやつかと思いきや、一口呑むとフレッシュなグレープフルーツの
味わい。苦手な乳酸の風味が、逆に爽快感を生んでいます。
こういう乳酸感の使い方もあるんだなと思いました。
昼間の暑さを忘れさせてくれる、首から胸にかけてカーっと熱くなる美味しいお酒です。
皆さんのレビューのとおり、呑めてよかったと思えるお酒です。 
※ 蔵元HP・光栄菊のクチコミから引用

ブログ村ランキングに参加しています
クリックして応援お願いします
PVアクセスランキング にほんブログ村


おすすめのサイト


☟一日一回クリックして応援お願いします☟

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「全国の銘酒と蔵元」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事