カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

900mmで写した水絡み

2024-10-12 17:05:36 | カワセミ
9時半に堰の左岸に到着し、そこから撮影始めたが、既に4名のCマンさん勢ぞろいでした。今日は大きく写そうとR7に400mmそしてテレコン1.4(896mm)で写してみたが、テレコン着けた分が画質が落ちたが、まあまあかと・・・。(^^ゞ(9:00-11:40)<追記>今日の魚獲りは4回でした。

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 空中撮法魚咥え往復 2024.10.11 | トップ | ダイブ魚獲り 2024.10.13 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (seagull)
2024-10-12 18:02:21
ふむふむ、やはり午前中の方が良いみたいですね、皆さんよくご存じのようで。長いレンズでもきちんと水がらみや飛びモノを押さえられて、さすがでございます。(^_^;)
返信する
Unknown (osada)
2024-10-12 22:11:56
seagullさん、午後の右岸からの撮影は水路の見えない所に飛び込むのが多くなったので左岸で昼まで撮影してます。カワセミも此方岸には来るのは極端に少なくなってます。今日は7人ぐらい並びましたが、花屋の親父が文句言って来たようです。テメーはナンバーの無いモートラのって公道で作業してるくせに。((+_+))
返信する

コメントを投稿

カワセミ」カテゴリの最新記事