今朝は晴天で無風のテカテカに光る水面でした。そのためか、R8は1発目からテカリボケに対応できず次から次へとボケ連発で成果が出せず降参でした。(今日は一日置きの法則で出ることが予想され、その通りになったのに生かしきれず残念でした)
今朝は1日おきの法則があたり、絶不調でした。8時50分から挑戦したが11時までに飛び込みは2回小魚採りが2回のお粗末の結果に終わった。(R8 RF400mmF8 )
今朝は1日おきの法則通り朝から活発に出て楽しめた。特に今朝は出が良かったのでGUさんの意見?を信じてR8で400mmテレコン着けずに撮影したが、池では画質に十分対応できることを知りました。GUさん有難う。
今朝は到着時にはカワセミ出てた。ブルーの水面でヒジョーに美しく見えました。こりゃ最高と飛び込んだのを連写したが、水から出る瞬間はボケたがその後ピンが持ち直し何とか写せた。で、今日はこの一発だけで直ぐに川に帰ってしまった。その後は出ない時間が1時間以上続きダメかと思った頃に漸く上の池の葉陰に出た。ところが、飛び込まない×2で飛び込んだのは2時間で2回くらいで、1度目はお喋り中に飛び込まれシャッター押せず、2回目は上手く追いついたと思ったら水面テカリボケで12時頃降参で帰った。R7 RF400mm)
今朝は晴天で風もない絶好の撮影日和になりました。カワセミの出も活発で最初は下の池で後半は上の池でした。だが、写す方がヘボ過ぎのためかピンアマカット連発でした。(OM1 150mmF2.8 puro テレ2X)