カワセミ日記②

美しい姿態のカワセミの姿、美し色、水絡みなどのパフォーマンスに魅せられ、毎日撮影をモットーに活動しています。

池の水絡み魚咥え 2020.12.10

2024-12-10 17:22:20 | カワセミ
昨日は
ガマのの枯れ草の傍のミズキの木からガマの草陰の見えない所に飛び込んでばかりで頭にきて早上がりしたら、その後下の池のトマリ木から何回か連続水絡みが有ったとの残られていたGuが1人占めとかでした。もう暫く池にはイケないと思ったが気が変わり今日は早めに池に行ってみた。だが今日も昨日と同じガマの枯れ草からの飛び込みばかりで11時頃には我慢の限界が来て一人此処をオサラバしようと機材を仕舞って歩き始めたらKOさんの出たとの声が聞こえ、直ぐに気を変えてカワセミをおった。。いや~久しぶりの♀セミでしたが、元気×2で近くから何度も飛び込んでくれた。その後は♂とバトルになったりしたが、♀の方が強いようで近くの♂セミを無視して何回か出て活躍してくれた。♀が去った12時頃今度は見晴らし台に行ってみたが、2回の出で7回のダイブで3匹の魚を獲ったが後ろ向きが多かったが楽しめた。(R8 RF100-400mmF8  川はR8 RF800mmF1 18:40-13:30)

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ピン甘水絡み小魚採り 2024.12.9

2024-12-09 17:24:39 | カワセミ
今朝も池に直行したが、相変わらず主セミは表舞台には出ず、ガマの枯れ草の陰で魚獲りでした。仕方なく下流に出る♀セミを待ったが1度も飛来なかった。又ボウズも嫌なので堰下流に行って向こう岸のトマリ木の前で待ったが、10分もしない内下流から大きな魚を咥えて自分の前を通過したのをみて、此処もダメだと見晴らし台に移動した、見晴らし台では1時半までで2回の飛来で6回飛び込んで3匹の魚を咥えたが魚獲り写せたのは1回で殆どが後ろ向きでした。(OM-1 40-150protele2X 8:30-13:30)

ピンアマ水絡みから飛びつき

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホバもどき 2024.12.8

2024-12-08 17:31:34 | カワセミ
今朝は800mmレンズで下の池の遠い向こう岸のトマリ木から飛びこむ奴を写そうとした。だが、カワセミは下の池に2度ほど出たが、何もしないで上の池に戻ってしまい、後は上の池のガマの枯れ草のところの立木から飛び込んで魚を獲るので枯れ草が邪魔で写せないのばかりででした。仕方なく下の池で♀を待ったが、♀は一度も出ないで、ボウズ同然でした。11時頃KOさんと堰に行ったが、ゼンゼン出なかったので30分後には其処で分かれて見晴らし台に移動した。見晴らし台では2度ほど飛び込んだが、1度目は暗くて姿が見難いのでファインダー撮影したが写すの失敗、2度目は写せたが完全後ろ向きでボウズで終わりました。

昨日写したホバもどき

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小魚付き飛びつき 2024.12.7

2024-12-07 16:51:40 | カワセミ
今日も晴天で風無しの朝でした。カワセミの出は良い方で下の池の♀、上の池の♂と出てバトルも一寸長い時間勃発でし。それでも♂と♀が交互の時もあり、ホバ三昧になった時も有り楽しめた。(OM-1 40-150 pro TELE1.4)

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空中撮法 飛び込みから飛び出し 2024.12.6

2024-12-06 17:50:30 | カワセミ
今日は一日置きの法則だったが出はポツポツあって飛び込み魚咥えもポチポチあったが水から飛び出すときあちら向きが多く、沢山写した割にはお気に入りは少なかった。OM-1 40-150pro 1.4テレコン 8:40-12:00)

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする