生活観光モニター企画
五城目町のくらしを旅するツアーが7名参加のもとで10日から12日の日程で行われています。
日程二日目の今日は
冬の森林を歩く!
五城目町のシンボル・森山の麓散策。
標高約300mの低山、森山は四季を通じて町民の格好の散歩ルート。
冬でも人気のアクティビティです。
身近にある自然を遊び尽くす達人と一緒に、かんじきを履いて散策してみましょう。
というもので、我々3MO隊がガイドとお手伝いをさせていただきました。
午前9時
森山登山のベース基地である五城目城ふもとの駐車場にて
森山登山のベース基地である五城目城ふもとの駐車場にて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/c2/9645cb04b5d7d9a267dd0f5e2af3f734.jpg)
簡単な開会行事のあと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/1f/c11a5d7d4d6ae1b5aaee3830d48ac61c.jpg)
町の観光物産PR大使でもあるミスター北さん秋田弁でのストレッチ♪で体をほぐします。
それにしてもこれ以上ないような
それにしてもこれ以上ないような
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/ded507304fdd1824194c39573ef04454.jpg)
絶好のトレッキング日和となってくれました🌞
五城目町森林資料館である五城目城が立つ前平山の麓の『四渡園』の散策から
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/95/c18f4bba421ca68fce88ee0c75fe0a1b.jpg)
赤い鳥居⛩からスタート。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/7a/0fb35f61bfcdc6f61bb6a31adc3c1e9e.jpg)
秋田県自然観察指導員でもある、もっと森山をもりあげ隊の工藤代表が説明(ガイド)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/59/bd18c95f43f18eba8c665f49d4c43a4b.jpg)
森山の植物
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/cc/cf8cef5690faf199207e253b28dc0930.jpg)
四渡園に点在する33観音の説明ではPR大使の北さんも大活躍♪
周辺にはさまざまな動物の足跡が見られます。🐾🐾🐾
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/592faf3b226e77feee427f286a51bd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/478fa08021a5f218b03e197e24a66c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/acbb7e24421c7f5306fae8bf0fc0f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/46ac4f876f6881c923e49c5692089a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/9ca585835667af03d01ff21963c3830c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/df1360f5f753dbcbe128355bad3b55bb.jpg)
写真パネルをかざして植物の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/97a53959b5cd5721b681cfd6b363ccc3.jpg)
バンザイしてるように見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/2ca0860d9f58bc1c9f410648943267cc.jpg)
🙌
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/11/592faf3b226e77feee427f286a51bd01.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/67/478fa08021a5f218b03e197e24a66c3d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/31/acbb7e24421c7f5306fae8bf0fc0f336.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/50/46ac4f876f6881c923e49c5692089a19.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/8c/9ca585835667af03d01ff21963c3830c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/7d/df1360f5f753dbcbe128355bad3b55bb.jpg)
写真パネルをかざして植物の説明。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/70/97a53959b5cd5721b681cfd6b363ccc3.jpg)
バンザイしてるように見えませんか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/a0/2ca0860d9f58bc1c9f410648943267cc.jpg)
🙌
昨夜、サラッと降った雪が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/4f/21637fa6ae8d5c1d3e3c0d29255ef98f.jpg)
いい味を醸してくれています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/ca/873c9704145c8b3a3ab2baffa3a65e28.jpg)
少し進むと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/b1/59b4f8c78f284bf4a348db0b692ff710.jpg)
木立の中にお堂が現れます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/94/90c1cf74fb873c98492c831021d42e65.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/1f/82f8957652cd85a2d87dad746c83e56f.jpg)
木立の間から覗く眩しいお日様✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/f8/3468f0c6180927588bd1e36d9765c011.jpg)
この写真では伝わりませんが、枝に積もった雪がとけ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/33/a262c65efb90e24f79070bc72d760091.jpg)
ポタポタと落ちてきて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/1f/5c30dffbf4549630f87d4f01580cb68c.jpg)
それがいろんな色に輝いて、とんでもなく綺麗✨✨✨
あまりの美しさに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/e9/c0e156db2fefc9616df46fcc6ab45f22.jpg)
皆さんいっせいに撮影。
昨夜の雪が与えてくれたプレゼントのよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/2d/68927b7b64a4d452798f9d21df303c06.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/77/8dc9e2d29487aec81b9a9ebe4241e1fb.jpg)
太陽に向かえば明日があると言う(渡邉銀雨)
林の中を進んできましたがここはスタートした駐車場に戻った地点。
ここからは車道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/437bba1aa3cab4512edc9bab69d8e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/dea0c75a2e6dce8debd2d9c37ac75014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/01d73c8210efe08059184377bb52ba7b.jpg)
右手にはクロサンショウウオが群生の小さな沼。
氷の下では春に向けての準備が進められていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/40859069562294f98ce27d3c6ef2e124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/bc5208dac2f23bc3b9bc0a3d984a8df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/e9778ee0341799992c44d08c4b64c75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/bafcc2a4caa17c636e99792c09decfee.jpg)
分かれ道。
直進→五城目城(12月〜3月冬季休館中)
左に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/7bfdfe2bfac90340084e3daa344101a0.jpg)
ここでようやく森山の第2高地(285m)のてっぺんが見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/82ba979be516e78cfa43f51c4a868459.jpg)
今回のツアーではここには行きません。
(正直なところ、このブログ担当の私は残念で残念でなりません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/ded507304fdd1824194c39573ef04454.jpg)
こんな天気なのに•••
ここからは車道を進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/3f/437bba1aa3cab4512edc9bab69d8e18f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/34/dea0c75a2e6dce8debd2d9c37ac75014.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/27/01d73c8210efe08059184377bb52ba7b.jpg)
右手にはクロサンショウウオが群生の小さな沼。
氷の下では春に向けての準備が進められていることでしょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/70/40859069562294f98ce27d3c6ef2e124.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/bc5208dac2f23bc3b9bc0a3d984a8df1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/11/e9778ee0341799992c44d08c4b64c75d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c9/bafcc2a4caa17c636e99792c09decfee.jpg)
分かれ道。
直進→五城目城(12月〜3月冬季休館中)
左に進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/dc/7bfdfe2bfac90340084e3daa344101a0.jpg)
ここでようやく森山の第2高地(285m)のてっぺんが見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/57/82ba979be516e78cfa43f51c4a868459.jpg)
今回のツアーではここには行きません。
(正直なところ、このブログ担当の私は残念で残念でなりません。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/09/ded507304fdd1824194c39573ef04454.jpg)
こんな天気なのに•••
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/36/98880fb723e968d8da6b24dbedfcdd8d.jpg)
この場所
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/2828e7e00a97fb71f4df3f738ed94c78.jpg)
今年の元日登山で見つけてその後ずっと気になっていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ba/49db97252fd95e50cce5d0932393b16a.jpg)
アゲハのサナギ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/ad/7edc5750702e0eabe88b0197c15e9401.jpg)
先週の定期登山の時よりも膨らんできているように見えました。
途中、山の上から下りてきた何人もの方々とすれ違い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/9013ba8ca615a4e288be64902f06fb1b.jpg)
山の上からの眺望は最高だったと。
そうでしょうねぇ〜。
しかし今日の我らは登らないんです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/b0/9013ba8ca615a4e288be64902f06fb1b.jpg)
山の上からの眺望は最高だったと。
そうでしょうねぇ〜。
しかし今日の我らは登らないんです。
ショートカット入口から先の車道はこの時期歩く人がいないので、ここからはスノーシュー(カンジキ)を装着して
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/fafe153a22cc27bef693d97e86c7221b.jpg)
真っ白な道を切り拓きながら進みます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/94/fafe153a22cc27bef693d97e86c7221b.jpg)
真っ白な道を切り拓きながら進みます。
目指すゴールは、ここから20分ほど
旧キャンプ場近く、東屋が建つ水くみ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/4914668a8dafd61c5dba4ae178e6b711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/a894ae7465b9bb1b11a27e17a09bbee4.jpg)
ゴールが近づいてきましたよ〜
東屋内では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/cd3718b535f83c398ce8531931289485.jpg)
先発隊がクロモジ茶を沸かし待機。
皆さま到着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/7650b0cc397d2873f1ec80cffe4ab922.jpg)
お茶タイム。
旧キャンプ場近く、東屋が建つ水くみ場。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/dd/4914668a8dafd61c5dba4ae178e6b711.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/3a/a894ae7465b9bb1b11a27e17a09bbee4.jpg)
ゴールが近づいてきましたよ〜
東屋内では
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/85/cd3718b535f83c398ce8531931289485.jpg)
先発隊がクロモジ茶を沸かし待機。
皆さま到着し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/5d/7650b0cc397d2873f1ec80cffe4ab922.jpg)
お茶タイム。
森山に降った雨や雪が長い時間かけて滲み出てくる湧き水。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/2dcf2c58b64c3957929a8c467bab9aef.jpg)
知る人ぞ知るスポット。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/50/2dcf2c58b64c3957929a8c467bab9aef.jpg)
知る人ぞ知るスポット。
正午
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/e420b93de180bed64b39813a7ad39291.jpg)
待機の車に乗り込み次の目的地である赤倉山荘に!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/e420b93de180bed64b39813a7ad39291.jpg)
待機の車に乗り込み次の目的地である赤倉山荘に!
我々3MO隊の役目はここまで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/17da86b854a6fbac4403c6694162f389.jpg)
皆さま、大変お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/f2f7fe6d5d344f198193274e61d1a68b.jpg)
いかがだったでしょうか?
今回は行くことができませんでしたがやり残した山の上からの眺望をいつか実現できるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/6992bfdca9d5fbb2501d3a14c767d631.jpg)
明日は、五城目朝市あったか鍋まつりの会場でまた会いましょうねましょうね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/a9/17da86b854a6fbac4403c6694162f389.jpg)
皆さま、大変お疲れ様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ce/f2f7fe6d5d344f198193274e61d1a68b.jpg)
いかがだったでしょうか?
今回は行くことができませんでしたがやり残した山の上からの眺望をいつか実現できるといいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/8e/6992bfdca9d5fbb2501d3a14c767d631.jpg)
明日は、五城目朝市あったか鍋まつりの会場でまた会いましょうねましょうね!