新年明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
もっと森山をもりあげ隊(3MO隊)、今年の事業始め
森山定期登山を元日の昨日開催しました。
午前9時
森山登山のベース基地である五城目城ふもとの駐車場はすでに満車状態。
簡単な開催行事と準備運動の後、森山二高地(285m)に向け出発。
積雪期はルートに一本の筋ができ、そこを一列に並んで登るのです。
この時期でも森山の自然は魅力があります。
県の自然観察指導員でもある当隊の工藤代表によるプチ自然観察会は3MO隊定期登山の特徴!
何気ない眺めの中に
葉っぱかな?
いえいえ、ヤママユの仲間と思われる『蛾』のサナギなのでした。
ここで春まで頑張るのだそうです。
それにしても
道中、本当に多くの方々とすれ違いました。すでに下山してきた人たち。
スタートから車道を進み、ここから
杉林の急坂へ。
ショートカットと呼ばれる個所です。
杉の美林の中を距離にして200mほど!
林を抜けると、
再び車道に出ます。
右下から延びる点線(ショートカットコース)と緑色(通行止めとなってしまった道)の交差地点。(160m)
下部から閉鎖されてしまった管理道路の途中でゲートはここから700mほど下。(上の図、黄色から緑色に変わる所)
落石の可能性がある箇所どこか?
確認も合わせて通行させていただきます。
しろみざか
森林資料館である五城目城の天守閣の屋根のみ見えます。
城の西側の杉を少し伐採すると
本当の『城見坂』になりそうですね。
ショートカット合流地点から約500m
ここが昨年2月に道路脇のコンクリート擁壁倒壊し、9月から11月まで仮復旧工事が行われた箇所。
大型土のうが並べられた状態と法面の様子を確認。
仮復旧工事のおかげで非常に落ち着いた状態。
ここの法面斜面のすぐ上は折り返しの道。
よって法面の高さは低いです。
その先
みまつ坂ですぐ上に森山二高地。
南側には
湖東平野が開けます。
標高210m地点。
頂上まであとひとふんばり!
ちからざかの先
二高地への最終カーブ。
閉鎖の管理道路に代わり、町が新規ルートとして提案している旧道(紫色ルート)の合流地点。
紫色と赤色が交わる所。
等高線の混み具合から斜度のキツさが分かります。
実際に見ると大変な状況だということがよく分かります。(写真では伝わりません;)
最後の直線を登り切ると
はいっ!
森山第二高地に到着。
残念ながら太陽は姿を現してくれずでしたが
希望の鐘を撞いたり、
上から目線で景色を楽しんだり
はいっチーズ📷
11時前、下山開始
次回はソリでここを大滑走しましょう♪
(画像は昨年1月と2月撮影のもの)
管理道路からそれて
超ショートカットルートを通れるのはこの時期ならでは。
愛好者団体の方々がロープと目印となるピンク色のリボンを設置してくれているおかげで安心安心♪
3カ所で超ショートカットし最短距離で下りてくることができます。下りはたちまち!
町に住む方だけでなく、近隣地域の方も多く訪れ
人々の心身の健康増進に大きな役目を果たしてくれている森山なのです。
午前11時45分
ほぼ予定通りに駐車場に戻り無事終了。
今回、元日にもかかわらず多くの方々に参加していただきとても嬉しく思います。
もっと森山をもりあげ隊は
今年も
住民や森山愛好者の森山に寄せる思いを集約し、もっと魅力ある森山、誰でも安全に楽しめる森山を実現するために諸団体と連携しながら、登山道の整備、森山の魅力の発信、登山教室の企画、ガイドなどの活動を進めてまいります。
今年が森山再生元年となることを目指し!
定期登山は毎月第一土曜日に開催します。ただしその日が『2.5.7.0』のつく五城目朝市開催日に当たった場合は第一日曜日になります。
次回2月は、2月4日(土)です。
午前9時、五城目城ふもとの駐車場集合~お昼頃解散予定。
詳しくは、後ほどあらためてご連絡いたします。
本年も森山をよろしくお願いいたします。