2月10日北九州漫画ミュージアムで開催中の「海洋堂フィギュア展」を観に行きました。
(この件は後日記事にします。)
ひとしきり見終わったあと、モノレールで小倉競馬場へ。
小倉競馬場は、おそらく10年くらいぶりです。
入り口を入っていくと直ぐにスタンドの裏手が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/9349e3cdd480e67fc49337b8d52e549e.jpg)
で、その前がパドック。
この日は、いつもなら関東メイン、ワンコインの私ですが、せっかくなので3場メインを少しずつ買う予定で、前日予想をしました。
予想の結果、3レースともに人気馬を消すか、やや人気薄から買うことにしました。
競馬場には2時半くらいに到着したので、小倉メイン「北九州市制50周年記念」はパドックも観ることが出来ました。
このレースは、ダート転戦後連勝中のジョバンニが1本被りのハンデ戦。
レースデータがないので、前走走る気を見せた馬2頭の複勝を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/42727cf164a8d5da2fa6ec764bbf870e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/8646a3daa52a0c19019ca4b4d0053644.jpg)
それから、パドックでよく見えたこの馬も追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/b9d847eddfcf6e03f1f783c76c83f350.jpg)
ちなみに、人気もオッズも確認はしていません。(笑)
で、結果はご存じのように、1人気ジョバンニの圧勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/29335bae2cb446d1266260b8db923838.jpg)
私の買った馬は、見事に、4、5、6着でした。(爆笑)
競馬場でも、馬券ベタやなー。
久々に生で観るお馬さんは、やっぱり大きかった。
レースも10R、11Rとみましたが、いつもTVでしか見られないので、位置取り等よく観察できるのですが、競馬場ではそうはいかない。
ただ、最後の直線を目の前で駆け抜ける馬のスピードは、わかってはいるもののやっぱり凄い。
さて、東京メインの予想結果は月曜日に書きましたので省略。(当然負けています。寒)
そして、勝負レースは京都メインの京都記念でした。
このレースは、確たるレースデータがありました。
×天皇賞(秋)を除き前走11月より前(0頭)
これで、有力馬はほとんどが消えます。
ただ、上位人気が強いレースで、前走重賞組がほとんどであることから、例年とは少し傾向が違ってくる可能性はあると考えました。
(うーん、ここまではいい読み!)
◎重賞勝利かGⅠ3着内(29頭)
×前走OP特別(0頭)
これで、人気のベールドインパクトも消せます。(うーん、既に暗雲が...。)
残ったのは、ビートブラック、ジャスタウエイ、カポーティスターの3頭。
ただ、前述したように、上位人気を全て消すわけにもいかないので、人気薄から上位に流す方向で考えました。
で、軸は、先ほどのデータで残った人気のない方からの2頭に、調教状態のいい大外の1頭を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/d6ad129945ccd8d62170f5a884c0934b.jpg)
当然のように、複勝圏データなので、ワイドを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/a9dd5214de79dd52c52657b37e319ed8.jpg)
また、人気馬は、消しデータに一番該当していた最内枠は来ても3着だろう、と、1、2人気に流す枠連を買いました。
(枠連なんていつ以来だろう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/33/ef28dec2f9ec242876a49f2b3b0fd905.jpg)
結果は、
書かなくてもいいですよね...。(笑)
小倉競馬場にも大きなターフビジョンがあります。
1人気の逃げという予想外の展開でしたが、最後の直線白い帽子の馬が飛んできました。(爆笑)
1着の人気薄は当てたのに。
浜中君のバカヤロー(と小倉競馬場の中心で叫ぶ 古っ!)
競馬の神様は、10年ぶりの競馬場だからいい思いをさせてやろう、なんていうことは全く考えてくれませんでした。(涙)
まぁ、ガミで我慢せい!、修行が足りん、また出直して来い!
と言うことなのでしょう。
きびしいなぁ。
私の心は、全レースの終わった後のパドックの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/91af524b70d42c31c2e77800c0764e89.jpg)
毎日仕事
週末は朝早くから家事
という規則正しすぎる生活を続けていると、そこから抜け出せなくなる。
おひとり様の至りやすい習慣だと思います。(特に男性)
慣れれば悪くはないが、決していいとは言えない。
今回の小倉日帰り旅行は、自分が楽しむことを、(変な言い方ですが)身を持って知る、ためでもありました。
疲れは残りましたが、決して悪い疲れではない、と感じました。
(この件は後日記事にします。)
ひとしきり見終わったあと、モノレールで小倉競馬場へ。
小倉競馬場は、おそらく10年くらいぶりです。
入り口を入っていくと直ぐにスタンドの裏手が見えてきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/16/9349e3cdd480e67fc49337b8d52e549e.jpg)
で、その前がパドック。
この日は、いつもなら関東メイン、ワンコインの私ですが、せっかくなので3場メインを少しずつ買う予定で、前日予想をしました。
予想の結果、3レースともに人気馬を消すか、やや人気薄から買うことにしました。
競馬場には2時半くらいに到着したので、小倉メイン「北九州市制50周年記念」はパドックも観ることが出来ました。
このレースは、ダート転戦後連勝中のジョバンニが1本被りのハンデ戦。
レースデータがないので、前走走る気を見せた馬2頭の複勝を買いました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/72/42727cf164a8d5da2fa6ec764bbf870e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/45/8646a3daa52a0c19019ca4b4d0053644.jpg)
それから、パドックでよく見えたこの馬も追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/b9d847eddfcf6e03f1f783c76c83f350.jpg)
ちなみに、人気もオッズも確認はしていません。(笑)
で、結果はご存じのように、1人気ジョバンニの圧勝!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/c2/29335bae2cb446d1266260b8db923838.jpg)
私の買った馬は、見事に、4、5、6着でした。(爆笑)
競馬場でも、馬券ベタやなー。
久々に生で観るお馬さんは、やっぱり大きかった。
レースも10R、11Rとみましたが、いつもTVでしか見られないので、位置取り等よく観察できるのですが、競馬場ではそうはいかない。
ただ、最後の直線を目の前で駆け抜ける馬のスピードは、わかってはいるもののやっぱり凄い。
さて、東京メインの予想結果は月曜日に書きましたので省略。(当然負けています。寒)
そして、勝負レースは京都メインの京都記念でした。
このレースは、確たるレースデータがありました。
×天皇賞(秋)を除き前走11月より前(0頭)
これで、有力馬はほとんどが消えます。
ただ、上位人気が強いレースで、前走重賞組がほとんどであることから、例年とは少し傾向が違ってくる可能性はあると考えました。
(うーん、ここまではいい読み!)
◎重賞勝利かGⅠ3着内(29頭)
×前走OP特別(0頭)
これで、人気のベールドインパクトも消せます。(うーん、既に暗雲が...。)
残ったのは、ビートブラック、ジャスタウエイ、カポーティスターの3頭。
ただ、前述したように、上位人気を全て消すわけにもいかないので、人気薄から上位に流す方向で考えました。
で、軸は、先ほどのデータで残った人気のない方からの2頭に、調教状態のいい大外の1頭を追加。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/33/d6ad129945ccd8d62170f5a884c0934b.jpg)
当然のように、複勝圏データなので、ワイドを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/17/a9dd5214de79dd52c52657b37e319ed8.jpg)
また、人気馬は、消しデータに一番該当していた最内枠は来ても3着だろう、と、1、2人気に流す枠連を買いました。
(枠連なんていつ以来だろう。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/33/ef28dec2f9ec242876a49f2b3b0fd905.jpg)
結果は、
書かなくてもいいですよね...。(笑)
小倉競馬場にも大きなターフビジョンがあります。
1人気の逃げという予想外の展開でしたが、最後の直線白い帽子の馬が飛んできました。(爆笑)
1着の人気薄は当てたのに。
浜中君のバカヤロー(と小倉競馬場の中心で叫ぶ 古っ!)
競馬の神様は、10年ぶりの競馬場だからいい思いをさせてやろう、なんていうことは全く考えてくれませんでした。(涙)
まぁ、ガミで我慢せい!、修行が足りん、また出直して来い!
と言うことなのでしょう。
きびしいなぁ。
私の心は、全レースの終わった後のパドックの様でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/57/91af524b70d42c31c2e77800c0764e89.jpg)
毎日仕事
週末は朝早くから家事
という規則正しすぎる生活を続けていると、そこから抜け出せなくなる。
おひとり様の至りやすい習慣だと思います。(特に男性)
慣れれば悪くはないが、決していいとは言えない。
今回の小倉日帰り旅行は、自分が楽しむことを、(変な言い方ですが)身を持って知る、ためでもありました。
疲れは残りましたが、決して悪い疲れではない、と感じました。