10センチ以下博物館(断捨離の果てに) ☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

65歳定年時代に早期退職した男の片付け日記。
整理してしまう前に記録として残しておきます。

’08年の関東メインレースを振り返る 重賞、(関西含む)GⅠ

2009年01月03日 08時20分33秒 | 競馬
平成21年1月3日 曇り時々晴れ

私事メモ

昨夜観た映画 「東京タワー」

忘れてしまったこと、気づかなかったこと、心に留めておくべきこと。
そういうことを、思い出させてくれた。
泣くにはまだ早すぎる、ということ。



’08年を振り返る ハンデ戦、障害戦を除く重賞

(GⅠを除く)重賞



(×は馬券に絡まず ○は馬券絡み)


例年似たような結果で、特に変化はない。
強いて言えばOP以下やハンデ戦よりも、1人気が期待にこたえている。(特に昨年)
一方、人気薄も毎年約1/3で馬券絡み。



GⅠ(関西含む)



(×は馬券に絡まず ○は馬券絡み)


昨年は1人気の信頼度が高かった事がわかる。
昨年、一昨年が荒れたとも言えるが。
ただ、1、2人気揃って飛ぶケースは一定だから、2人気が踏ん張っていたと言うことになる。
1人気がダメなら2人気を買えと言うことか。
一方、人気薄の馬券絡みは上昇中。
GⅠはヒモ荒れ傾向と言うことになる。



こうしてみてくると、ハンデ戦とそれ以外では逆傾向にあるが、ここ3年の全体的な傾向は、関東メインレース(GⅠのみ関西含む)では、グレードに関係なく、1年間のトータルでは、1人気絡みの馬券は、やはり儲からない可能性があると言えるのでは。
メインだから、1人気が強いとは言えないようだ。
ただ、1、2人気が揃って飛ぶケースも限られているので、どちらを残すのか取捨選択が重要かも知れない。(特にGⅠと重賞。それ以外のレースは3人気まで広げたほうがベターか。)
また、10人気以下の人気薄も、グレードに関係なく、約1/3で馬券に絡む傾向のようだ。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。