goo blog サービス終了のお知らせ 

ユイガハマーナ

山歩きも作品制作もヤブ道好きの鎌倉野良キツネの備忘録です。

幕末の余韻。

2011-06-25 | その他
ベアコンベンションまで後2週間っ!・・・という修羅場に突入したzukkeですが、
その前にちょっと気分転換で、亜門さんのミュージカルを堪能してまいりました

演目は、「太平洋序曲」
演出は、宮本亜門さん。
幕末、開国開港当時の日本を、桂米團治さんの名調子で、ジョン万次郎を山本太郎さんが、交渉人?香山弥左衛門を八嶋智人さんが演じて行くミュージカルです。
      

ネタバレになるので、あまり内容は詳しく書けませんが、感想としては・・・、

         見て良かった!オススメします!

さほどミュージカル通では無いzukke、耳馴染みある曲はほとんど皆無にもかかわらず、
劇中の歌や踊りに思わず手拍子(もちろんまわりのお客さんも)、
         ・・・とにかく歌もセリフもテンポの良いミュージカルです

舞台セットにしても、客席も舞台の内と見立てたものになっていて、ご覧になるのなら是非とも一階客席をオススメします。きっと、ビックリしますよ

舞台衣装も、さすがワダエミさんです!
派手な色やゴテゴテの飾り付けとかは無いのに、その存在感。
        布の素材感という存在感の重さを感じます!

そして、最後になってしまいましたが、桂米團治の語り口のテンポの良さと、拍子木をカンッと打つような張りつめた舞台演出に、・・・あああっ、日本文化っていいな~っ

そして、最後の最後、急激に変化をとげたと思える日本。
急激に変化したのは外側だけで、開国、敗戦、放射能汚染と、それに振り回される日本政府と日本人の心は、本当はあまり変わっていないのでは?・・・と思ってしまいました。
                       (良い意味でも、悪い意味でも・・・)

松の下で憩う現代の日本人に開国当時の衣装を着せて、あのベイブリッジを消してしまえば、・・・あっと言う間に幕末へ行けそうです!(仁先生のように!?)


         マルモも気なるけどっ、やっぱり JIN が気になる人
              
              ポチッっと、よろしくです

ニャンコな香りの話し。

2011-05-26 | その他
      少々臭う話しなので、その前にバラの香りをど~ぞ~っ
      

雲が増えて来て雨の香りがし始めた鎌倉です。先ほど、洗濯物も取り込みました。
取り込んだ洗濯物の中には、zukkeお気に入りの猫柄のハンドタオルもあります。
      
・・・そう、コレ。ニコラ(女の子猫)が、ハンドタオルに強く反応しています!

・・・そう、自分の香りに反応しています。自分のシッコの香りに反応してるのです!
(お洗濯したのですけどね。ニャンコのシッコの臭いは、なかなか取れないのです

・・・そう、このおバカなニコラは、あろうことかzukkeのお気に入りのタオルに、こっそりシッコをしていたのです

そうとは知らないzukke、昨日のジムトレでランニングマシンで走行中、このタオルで思いっきり顔を拭いてしまいました

ニャンコのシッコ臭って、アンモニア臭とは違う(ウチの子だけかな?ハーブ系の臭いがします)ので一瞬わからなかったのですが、・・・まさか、まさかで、ニコラが臭い付けでちょっびっとシッコする時の臭いがタオルからするのでした。しかも、この臭いって、湿気があると更に臭う気がします。(zukkeの汗で、更にパワーアップしたシッコ臭。悲惨

何故・・・?何故に・・・?何が気に入らなかったのか・・・?どうして・・・?
          このタオルにシッコしたのだ~

ニコラ:ちょいと、この子に、私の方がかわいいって判らせてやったのよ~へんっ!

・・・なっ理由なのでしょうかね~?
男の子のシッコ臭付けはマーキングのためですが、女の子は何のためなのでしょう?
まさか、自分用最強コロンでオシャレとかでしょうか?・・・迷惑です。ニコラさん


             猫のシッコで困った事ある人
              
              ポチッっと、よろしくです

殿の絶食な休日。

2011-05-20 | その他
   この不思議なバランスのフラワーアレンジメント・・・殿の作品です
      
水の中に濃い青のロベリアを入れ、その上に同じ青のブルーデイジーをさしています。

・・・まるで、今日の殿の心の中のようなブルーな作品であります。

食べる事と飲む事が何より好きな殿は、昨日、病院のお医者さまから絶食指示を出されてしまいました!
先週末あたりから左脇腹が痛いと言っていた殿、
・・・まさかzukkeの帯状疱疹が移った?(帯状疱疹が移る事は、ほとんどありません)
昨日、えいやっ!っと病院に行った結果「大腸憩室炎」と判断され、絶食、安静、点滴&抗生剤投与・・・「入院で~す!」とおっしゃるお医者さまに「絶食絶対するから、通院で点滴してくださ~い!」とお願いして、昨日の午後から絶食しています

「大腸憩室炎」とは、大腸にできた「憩室」(けいしつ)というポケットのようなところが、何らかの原因で炎症を起こしてしまった病気で、治療には絶食が必須だそうです。

東北大震災後、ニコラ(猫)の「膀胱炎」から始まって、zukkeの「帯状疱疹」、殿の「大腸憩室炎」と病魔に怯えるzukke一家、・・・やっぱり震災ストレスのせいか?

そう嘆くzukkeに、姫達は、
  『「帯状疱疹」も「大腸憩室炎」も中高年向けの病気だから、トシのせいよ~。』
                          ・・・とっ、言い切りました!

・・・そうかな~?
皆さまのお家ではいかがですか?最近、家族が急に病魔に襲われたりしていませんか?
      ・・・絶対、震災ストレスだと思うんだけどな~

      
そんなわけで、絶食中の殿は会社をお休みして、空腹を紛らわせるためにお花の世話なんかをせっせとしてます。(・・・か、かわいそう


             
             震災ストレスって、あると思う人
              
              ポチッっと、よろしくです

ポチッとな・・の恐怖!

2011-05-01 | その他
ここ一週間ほどzukkeはある恐怖と戦っていました。
・・・痛い話しなので、庭に咲いたお花を愛でながらお聞き流しくださ~い


いつものようの首コリ、肩コリ、背中のハリに悩まされていたzukkeですが、
先週末からの右背中、肋骨あたりの痛みがだんだん酷くなってきて、コリやハリの度を超した痛みになって来ました

         もう我慢できない!お医者だ、病院だ~

・・・とっ、ポチッと虫に刺されたような一個の発疹を中心に痛みが広がっているようにも感じたのですが、「このあたりが痛い」とお医者さんに訴えやすいかなと、その発疹にカットバンを貼り、整形外科に内科、レントゲンにエコー検査と、病院をはしごしていました。
整形外科では骨折を、内科では胆石、尿結石、そして、もしやの乳がん遠隔再発・・・なんてことも疑って生きた心地しない一週間でありましたが・・・どれも異常なし!

     ・・・なのに、なんでこんなに痛いの
       ほんとに、ただのコリ、ハリ、筋肉痛~?


骨、内蔵、異常なし。ほんとに筋肉なのか?
              ・・・と思ったその時、目の前に見えた皮膚科の看板。

そういえば、まだ皮膚科では診てもらっていない。まさかと思うけど、診てもらおうかな?
理由は・・・そうだ、背中の虫さされ・・・あれれっ?そういえば、なんか右腹のあたりに赤いポツポツできてる。これを理由に診てもらおう!・・・と、入った皮膚科の診察室。

             大当たり~

背中の痛さとポチッと発疹を告知するや否や、お医者さんのお口から、

          「ああっ、帯状疱疹ですね~。」
      えっ?・・・えっ?皮膚病だったのですか~

唖然とするzukkeをよそに、テキパキとお薬指示を出すお医者さん。

皮膚科を出たzukkeの手には大量のお薬、そして、中身が寂しくなったお財布がありました。(帯状疱疹のお薬は、結構高額です

        

お薬が効き始めて背中の痛みが消えるまで、まだ数日はかかるとのこと。
それまで、この辛い痛み(ほんとっ痛いんだからをがまんしなければならないのかと思うと、恐怖、恐怖~・・・は、まだ続きますが、とりあえず病名判って良かった~!

それと、たいしたこと無いと思ってカットバンで隠したポチッと発疹が、こんなに痛い病気の症状だったなんて~!・・・お医者さんでは、包み隠さずの身体を診て頂かないと、とんだ失敗になりますね~

             皆様、お気をつけて~

             
              帯状疱疹を知らなかった人
              
              ポチッっと、よろしくです
   

ちょいと休憩!

2011-04-18 | その他
         「流鏑馬」取材に疲れて、ツイッターをする私
      
            ・・・失礼しました~

 
           
         たまにはこんなのも、気が抜けて良いと思う人
              
              ポチッっと、よろしくです