ひわんちの喜怒哀楽

お猫様の家に住み込みでお世話になっている母娘の日常です

運動会

2012-10-04 00:31:52 | 日記
29日(土)は運動会でした~!

天気にも恵まれ応援合戦からスタート!

徒競走は2位。3年から男女別になり、遅い順に走るから、ゆうわは最終チーム。学年でゆうわより速い子がいて、ミラクルを期待したけど(笑)、2位。でも本人も満足!

そしてソーラン節!

よかった~。

今まで運動会のダンスは、顔が緊張していてハラハラして見てたけど、先日担任の先生が、ゆうわちゃん、すごく楽しそうに踊ってますよ~!と話してくれたとおり、笑顔で楽しんでました!

そして低学年リレー!

1年生の時…第一走者の子とゆうわのバトンの連携がうまくいかず、バトン落としてガッカリだったゆうわ。
このときは、カメラマン=私は、ゆうわがバトン落とした後、動揺してうまく撮れなかった。このときばかりは戦場カメラマンの大変さがわかったよ(全然大変さが違いますね…ハイ)
2年生…前年のことがありリレ選に選ばれたくないと言ってたけど、ありがたい事にまた選ばれ、結果2位。

そして今年…保育園から一緒のTくんも同じチーム!練習ではかなりの頻度で1位と聞いていたのですが、当日Tくんのママから、昨日失格だったらしいと聞き、ドキドキしながらカメラ構えてスタンバイ!

1年男女、2年男女、そしてゆうわ、3年男子、最後にチームリーダー3年Tくん!

見事、優勝でした~!

よかった~。ホントによかった~(涙)!
すみません。親バカで!

しかし、毎年のことながら5、6年の組体操は感動します。

そして高学年のリレー!ハーフの子がいて、むちゃくちゃ速い!見応えありました。

個人的には、1年生の玉入れで、音楽流れてるときは踊って、止まると玉を入れる競技があるんですが、中央で、赤白それぞれ先生が見本のダンス踊っていて、赤の女の先生が楽しそうに踊るのに対し、白の体格の良い年配の先生が恥ずかしそうに、しかも躍りをちゃんと覚えてないみたいで(笑)、子供より振りが遅れつつ“チェッコリ”を踊っていたのがかわいかった(笑)!

今年も無事に運動会が終わり、今回は、団体は白組(ゆうわは赤)が優勝でしたけど、楽しませてもらいました!
ソーラン節は好評だったらしく、11月の地域のお祭りでも踊ることになり、親としてはもう一度見れるので楽しみ!

皆様、親バカに付き合って読んでくださってありがとうございました(^O^)