ゆうわが日本舞踊習って…早いもので3ヶ月。
写真だと、小噺でも始まりそうなかんじですが(笑)。
さくらさくら
が終わって、
菊づくし
が、もうすぐ終わろうとしています。
月に2~3回
先生が、昨年、コンクールで最優秀賞とった先生だってことを、習い始めてから知り、すごい人に教わることになっちゃったな~と思っていたのですが、
これまたいい先生で!
毎回付き添いで行ってる私も先生のファンになるほど。
子供の記憶力と吸収力ったら、すごいですね。
親バカとは思いますが、1週間、2週間あいても前回やったとこ覚えてるし、上手くなってる。
写真はちょっと前のです。
しかも、この「菊づくし」、私の初舞台で、前に踊ってた人の曲だった(自分ではない(笑))。
私の初舞台は「香に迷う」という曲で、すべてが初めての私は、先生がカニマヨと言っていたので、蟹マヨしか思い付かないアホでした(笑)!
初舞台といっても、区の入場無料の発表会みたいなもので、いろんな流派の習いたての人が出るような会。
私の出番の前の人(同じ先生のところで習ってる)が「菊づくし」で、この曲の終わりの部分、
きく~づ~く~し~
ドンドンドンドン…
っていうのを、ゆうわのお稽古で聞いて、思い出したの!(自分の出番の入り方を何度も練習したので)
自分が踊った曲も思い出せないのに(笑)!
アタシも踊りて~!
付き添いってつまんないよね!
やっぱり、下手でも、見るより踊ったほうがいい!
どーしよ。迷うわー!
頑張って働かなきゃ!
それもそーだけど、今まで、写真とか撮るの遠慮してたけど(緊張で気が回らない親です)、次回はお稽古の写真とらせてもらおう!
写真だと、小噺でも始まりそうなかんじですが(笑)。
さくらさくら
が終わって、
菊づくし
が、もうすぐ終わろうとしています。
月に2~3回
先生が、昨年、コンクールで最優秀賞とった先生だってことを、習い始めてから知り、すごい人に教わることになっちゃったな~と思っていたのですが、
これまたいい先生で!
毎回付き添いで行ってる私も先生のファンになるほど。
子供の記憶力と吸収力ったら、すごいですね。
親バカとは思いますが、1週間、2週間あいても前回やったとこ覚えてるし、上手くなってる。
写真はちょっと前のです。
しかも、この「菊づくし」、私の初舞台で、前に踊ってた人の曲だった(自分ではない(笑))。
私の初舞台は「香に迷う」という曲で、すべてが初めての私は、先生がカニマヨと言っていたので、蟹マヨしか思い付かないアホでした(笑)!
初舞台といっても、区の入場無料の発表会みたいなもので、いろんな流派の習いたての人が出るような会。
私の出番の前の人(同じ先生のところで習ってる)が「菊づくし」で、この曲の終わりの部分、
きく~づ~く~し~
ドンドンドンドン…
っていうのを、ゆうわのお稽古で聞いて、思い出したの!(自分の出番の入り方を何度も練習したので)
自分が踊った曲も思い出せないのに(笑)!
アタシも踊りて~!
付き添いってつまんないよね!
やっぱり、下手でも、見るより踊ったほうがいい!
どーしよ。迷うわー!
頑張って働かなきゃ!
それもそーだけど、今まで、写真とか撮るの遠慮してたけど(緊張で気が回らない親です)、次回はお稽古の写真とらせてもらおう!