射撃時々狩猟そして鉄砲いじり。

最近ライフル所持そして弾のリロードも始めました。
その他、スキート射撃,空気銃の事(そして猟)等を紹介します。

Perazzi(ペラッツィ)MX8について その4 最後?

2021-04-07 19:32:15 | 

こんばんは!4Kです。

今回でMX8は最後だと思います。たぶん(笑)

一番重要な部分のデタッチャブルトリガーの動きを見てみたいと思います。

デタッチャブルトリガーはこんな感じです。

初矢ハンマー側

ちょっと見ずらいのですが大まかに重要な部品の品名のみ上げました。

二の矢ハンマー側。

各ハンマーの前下側にあるコッキングfoot(足?)

まず、銃を組み立てて折るとコッキングfoot(足?)によってハンマーが

コッキングされます。

この状態になります。

「ハンマーとシアーの噛み合い部」は写真◯窓から確認出来ますがほんの小さな

引っ掛かりですね~!これは素人が触っては(削っては)いけない様な気がします。

たまにどうしようもない状態で銃砲店に持ち込む人がいるらしいですがWWW!!

右側の「引き金とシアーの噛み合い部」の引き金側は引き金を引くと写真上方向に

動き、振り子が写真左側に動くとそれに連動して左に動きます。

シアーが外れて初矢のハンマーが落ちるとこんな感じです。

まだ、振り子は動いていない状態ですね。

二の矢側はこんな感じでまだ二の矢のシアーレバーは引き金に引っ掛かっていません。

振り子が動くとシアーレバーの引き金側が外れます。

写真は振り子が動いて元に戻った時の写真です。

すると二の矢のシアーレバーの引き金側が引き金に引っ掛かります。

これで二の矢が発射可能になります。

後は初矢の動作と同じで引き金を引くとそれと連動してるアームが上に上がり

シアーレバーの引き金側を上にあげます。するとハンマーに引っ掛かっている

シアーが外れてハンマーが落ちます。

二の矢が発射されるとその反動で振り子が動き二の矢のシアーレバーも引き金側から

外れます。これが一連の動きですが分かりますでしょうか?

実際に動かしてみるとなるほどと思いますよ。(笑)

部品のほとんどもピンが入っているだけですので分解して掃除するのも簡単です。

注意するのはシアーに小さいスプリングが入っていますのでそれを

間違って飛ばさないようにすればいいと思います。

分解写真はUPしませんよ(笑)部品図をよく見ながら注意すれば問題はありません。

油等の固着等が無い様に綺麗にしておかないと後で自分が泣きますからね~!!

で!引き金の重さの話です。前に書きましたが油が固着していた状態で引き金の重さは

「引き金が重いがハンマーは軽く落ちる」なかなか分かりにくい表現でしたね~!!

これは、引き金を引いてハンマーが落ちるまでの重さは重くハンマーが落ちる時の

シアーが外れる力は軽かったという事です。

引き金にはスプリングが入っていて常に力が掛かっています。これがまず一つの重量。

そしてもう一つはハンマーが落ちようとしている力をシアーが支えているのですが

それを外す力(重量)です。この2つがプラスされて総合的な引き金の重さ

になります。(合成重量という事でしょうか?)

参考で写真はMSS-20の引き金の後ろの部分です。ここに引き金のスプリングが

入っています。

私のMSS-20は引き金の重さが約2Kgなのですが引き金のスプリングを外して

ハンマーとシアーの外れる重さを計ると約0.5Kgで落ちます。これを考えると

引き金を軽くしたいのならばハンマーとシアーの噛み合い部はいじらないで引き金の

スプリングを変えるだけで軽くできますね。

軽すぎるのは暴発の危険がありますので注意して下さいね!!

ちなみに私のMSS-20は一番スプリングが弱い状態で2Kgでしたのでちょっと重い!

(ネジで強弱が調整できます。)

あとでイジリマス。(〃艸〃)ムフッ

という訳でMX8は今回が一応最後です。

今日はここまで!

でわでわ!!