W.R.B.S~愛猫たち~

平凡で平和…それが幸せ
猫たちとの日常はインスタで♪
特別な日やお出かけはブログに残してます♪

検査結果

2020年05月09日 08時36分00秒 | おかちん(おから)


昨日、仕事の帰りに
おからの検査結果を
聞きに行ってきました



前回もそうだったのですが
やっぱり腎臓の数値
CREが単体で数値が高い
2.78
ステージ2の腎臓病です


前回のときに
勧められた
当時こめニャンがのんでいて
体調悪化で止めていた
アゾディルをおからが代わりにのんで
それだけは続けていました
セミントラは撃沈しました(^_^;)

今回の結果を受けて
アゾディルはそのまま継続
セミントラの代わりに
錠剤ならイケるかもと
フォルテコールをお試しで
処方していただけました


3錠だけ( ´艸`)
のめそうなら続けましょうと

おからは
錠剤は上手にのめます(*^^*)

ついでに
こちらも前回一緒に勧められた
プロバイオサイエンス


口臭を改善する善玉菌の
サプリメント
1日1錠
これ効きます
のんでる間はわからなかったけど
のまなくなって
明らかに口臭がキツくなったのを
実感しました


理想は1ヶ月に1回の
腎チェック
でも様子見ながら
3ヶ月に1回でもアリとのこと

こんな時期だし
通院はやっぱり控えたい
お薬やサプリメントは
1.5ヶ月や2ヶ月で無くなる感じなので
そのタイミングでと思ってます



びよいんきらい。


…ですよね~(^_^;)


今、コロナで
アニコムさんが猫さん連れていかなくても
保険きくようにしてくれてるから
お薬投薬のみでも保険ききます♪


早い段階からケアしていくことで
腎臓を守って進行を遅らせて
元気に過ごせる時間を長く長く…



あ、ごはんは必ずしも
療法食じゃなくても良いって
許可が出たので
たまにシニア用ごはんも取り入れて
痩せすぎないように注意します



ということでごはんタイム♪

珍しく2にゃんで並んでる( ´艸`)


ごはん美味しく食べて
お薬がんばろうね!





☆☆☆☆☆

前回、前回と書いてますが
前回記事がないので
追々書きますね(^_^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うちの子記念日

2020年05月06日 20時43分00秒 | おかちん(おから)



今日はおからのうちの子記念日



おからは4年前
2016年5月6日に
うちの子になりました


節分に出会って
去勢された若い猫だったため
迷い猫だと思い
関係機関に届け出をし
飼い主さんを探すこと3ヶ月


結局、元の飼い主さんを
見つけることはできなかった
だけど
おかげで正式に
我が家の一員となることができました

良かったんだよね?
( ´艸`)


酷い飢餓で栄養失調
体力も尽き果てボロボロの状態を
見つけてくれたお父さんが
大好きなおから




初めて会う人でも
5分で誰でもゴロゴロ言い出す
不思議な猫さま

おもちゃでも上手に遊べない
マイペースで
ちょっとドンくさい


そんなとこがまた可愛いおから



腎臓の療法食にしてから
食が細くなって
身体も細くなって


なんだか痩せっぽっちで
みすぼらしいけど



のびのび暮らして
元気はいっぱいだよね

記念日に新しい首輪をプレゼント


もうひとつは
21日に記念日を迎える
ちー様の分






似合うねぇ


おから
うちに来てくれて
ありがとう




これからも
お父さんとお母さんとちー様と
仲良く平和に
暮らしていこうね



うちの子記念日おめでとう





☆☆☆☆☆☆

今年の誕生日の記事も
日付改ざんしてアップしました
よかったら見てください♪
(〃∀〃)

2020年


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからのワクチン

2020年05月01日 21時37分29秒 | おかちん(おから)

我が家の末男おかちん


本日ワクチンに
行って来ました


北海道は
コロナの感染拡大対策として
札幌市長や知事から
『危機的な状況』
と言われ
都市封鎖に相当する
外出自粛
の要請が出ていますが


どこまでが不要不急か
ちょっと悩みます

ワクチンは
不要ではないけど
不急ではある?
不要っちゃ不要?

でも延び延びになると
それはそれで
いつになるかわからなくなりそうだし

もう考え出したら
混乱してくるので

思いきって行って来ました

ついでに
それこそ延び延びになってた
腎チェック(血液検査)も
してきました

ワクチンは無事終了
腎臓の検査結果は
後日出るので
連休明けの会社帰りに寄って
聞いてきます


終始鳴いてたおかちん

診察台に乗っても
ひたすら鳴いてましたが
全く抵抗することもなく
とってもお利口さん

頑張りましたよ(*^^*)

体重は3.9kg
変わりなし

おっか お疲れさま🍀


お母さんもね
こめちゃんとの思い出たっぷりの病院

頑張ったんだよ(^_^;)



今日はゆっくり休もうね

一見どっちがどっちか
わからないけど

こめちゃんの月命日以来
すっかりベッドを
チェンジしてしまった
2にゃんです





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの目~ラスト

2020年02月29日 22時50分00秒 | おかちん(おから)
2月26日
おからの検査結果が出たと
大学病院の先生が電話をくれました


(のちに送られてきた報告書)

結果は全て陰性でした!

心底安堵しました



その後の29日の受診時
ウイルス感染がないとわかり
ブドウ膜炎の原因は
『不明』
という結論になってしまいましたが
恐ろしい病気の発症や
こめちゃんやちーへの感染に
怯えることもないことが
とにかく良かったです


結局、原因不明の
特発性ブドウ膜炎ということで
目薬投与で充血(炎症)がなくなれば
そのまま経過観察
ということになりました


癒着してしまった瞳孔は
元には戻らないそうです
でも見え方等とくに支障もないそうです

ちょっと違和感あるおからの目
これもまたおからの個性♪




ただ
『原因不明』ということで
またなる可能性も否定できないので
よく見ててくださいとのこと


はい
毎日よーく観察します!






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの目~その3

2020年02月19日 18時12分00秒 | おかちん(おから)

2月19日(水)
大学病院での検査の日となりました
(ちょっとグロい写真あります)






午前中に連れていき
鎮静剤を投与しての検査

目の奥や裏側も検査します
加えてウイルス感染がないかの
検疫検査も目から直接液体を採取します


午後に迎えに行き検査結果を聞くと

目の裏側での炎症はなく
内臓のエコー検査でも
目立った異常はなく
腎臓病の所見のみ見受けられるとのこと
あとは
ブドウ膜炎パネル
といういわゆるウイルスチェックの
検査結果が届くのを待つこととなりました


出血した血が浮遊し
瞳孔が癒着しています




ステロイドの飲み薬と
目薬が処方され
ウイルスチェックの結果は
いつもの病院で10日後の土曜日に
診察兼ねて聞きに行きます

その前に結果がわかり次第
電話で教えてくれるとのことでした


どうか
何もありませんように…





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの目~その2

2020年02月15日 06時49分00秒 | おかちん(おから)

2月15日(土)
眼科の専門医に診てもらうべく
受診しました

緊張極まりない

なにされるんだべ


でもすぐに落ち着きましたよ(*^^*)

専門医は特殊な眼鏡で
目の中や奥をじっくり診て
ブドウ膜炎
と診断されました

原因は不明
でも
目単体でなる確率は低く
何かの病気の連鎖と考えるのが妥当
とも言われ
究明するには大学病院での
詳しい検査が必要とのこと

~何かの病気~
調べてました

猫コロナや他のウイルス感染症から
ブドウ膜炎になる
というのが多いらしいです

コロナなんて
今、人間界で流行ってるアレ
とは違うのはわかるけど
治療法がないじゃない!

ウイルスなら
こめちゃんもちーも居るし
おからはまだ若いし
全身麻酔をするような検査ではないし
ということで
大学病院での検査をすることにしました

今日診てもらった専門医が
専門医が常勤している大学病院です
19日(水)に予約しました


その後
10日の検査結果を聞くべく
院長先生と交代



ほぼ正常値内のなか
CREだけ2.21と高く
初期の腎臓病と言われました
(ステージ2)

こめちゃんも服用している
アゾディルを勧められ

初期段階なので
セミントラも処方されました


これ、代々不評(笑)
おはぎちゃんもこめちゃんも
ダメでした(^_^;)
おからはのめるかな?


ひとまず、目(というかウイルス)が心配
ステロイドの飲み薬と
消炎&瞳孔を開く目薬が処方され
19日の検査を待ちます





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの目

2020年02月10日 18時15分00秒 | おかちん(おから)

2月9日(日)昼過ぎ
おからの目がショボショボしてることに
気がつきました

結膜炎かな?
病院は午前中でおしまいだし
明日まで様子を見よう

そう思って
カラー どん兵衛装着(^_^;)


ショボショボしてるのは右目です


意外と嫌がりません

後ろにこめちゃんが居ます(*^^*)


翌10日(月)受診しました

ショボショボは充血に変わっていて
その充血もより酷くなっていました

幸いなことに通ってるこの病院は
土曜日になると
眼科の専門医がやってくるのですが
この日その場で
写メを撮ってその専門医に送り
相談したりしてくれて

診察の結果は
前眼房炎かブドウ膜炎とのこと
どちらも聞いたことのない病名です

15日(土)にまた専門医に
直接診てもらうことにして
とりあえず
洗眼と目薬(塗)の処置をしてもらい
ステロイドと抗生剤を処方してもらいました


ついでに
年1度の健康診断(血液検査)も
してもらって帰宅
結果は後日(15日に)聞きます



おからは
久しぶりの病院でしたが
物凄~く鳴きまくってました(^_^;)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからの誕生日

2020年02月03日 21時00分00秒 | おかちん(おから)

2020年2月3日
我が家のおから君
7歳のお誕生日を迎えました


2016年2月3日
ボロボロの状態で保護し
入院治療をしたあと
迷子猫として
我が家で暮らしはじめ

結局
飼い主は見つからず5月に
うちの子になったおから


出会ったその日を
誕生日にしました



あれから4年


色んなことがあったねぇ…

最初から人間大好きだったけど
仲良しだった
まめが居なくなって
甘えん坊が増したね



おから
7歳のお誕生日おめでとう

これからも
思う存分甘えて
自由に伸び伸びと暮らそうね

プレゼントは
おから専用のベッドだよ(*^^*)
気に入ってくれたみたいだね♪



長生きしようね








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分といえば…

2018年02月03日 20時36分00秒 | おかちん(おから)


節分といえば
我が家にとっては出会いの日



(*´艸`*)おからくん


そう、2年前の今日
おからは瀕死の状態で
お父さんに出会いました
節分に出会ったオトコノコ

保護と同時に入院となり
迷子猫として
飼い主さん捜索が始まりました



待てど探せど飼い主さんは現れず
5月にうちの子として迎え入れましたが
出会った2月3日を誕生日としました


なので今日は
おからのお誕生日でもあります♪

保護時、獣医さんは2~3歳との
お見立てだったので3歳と推定し
今日でめでたく5歳となりました


おかちんおめでと~!

ぶれた(笑)



人が大好きで
抱っこが大好きで
イカツイ顔とは正反対の

見たことないくらいの甘えん坊
ちょっとウザいほど(笑)


そんなおかちんはまめたんも大好きで

毎日ぎうぎうラブラブです( ´艸`)


極寒の真冬にガリガリになるほど
さ迷って力尽きそうになっていた
おかちん


お父さんに見つけてもらえてよかったね
お父さんに出会えて本当によかったね

大好きなお父さんと
ずっと一緒にいようね

お母さんやお姉ちゃんとも
ずっと一緒だよ


5歳おめでとう!

来年も再来年も
これからもずっとお祝いさせてね

暖かいおうちで
ぬくぬくとのびのびと暮らそう


おかちんおめでとう!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初めての誕生日♪(&節分)

2017年02月03日 20時59分00秒 | おかちん(おから)

昼間仕事に行ったら職場に
消防車が停まっていてびっくり

火事ではありませんでした(^_^;)



さてさて本題


今日はおかちんがうちの子になって
初めて迎えるお誕生日♪
4歳になります( ´艸`)

寝ぼけまなこ~

去年の今日
おからは旦那サマと出会いました

衰弱しきって今にも死にそうだった
おからを見つけた旦那サマは
無我夢中で動物病院へ連れて行き
入院となりました
節分に出会ったオトコノコ
そして私は仕事で何も知らず(^_^;)

1週間ほど入院してなんとか回復し
我が家にやってきたのですが
去勢済みの若い子ということで
迷子だと思い飼い主捜索が始まりました
…が3ヶ月経っても現れず
我が家の一員となりました
こうして家族になりました

推定年齢2~3歳とのことで
出会った節分を誕生日にし
貫禄あるので3歳にしました(笑)

そして今日
初めての誕生日を迎え
4歳というわけです( ´艸`)


どうにも寝ぼけまなこだ(笑)


誕生日のプレゼントは
お父さんチョイスのオモチャと
おかちん専用の毛布( ´艸`)
お下がりばかりで
「専用」のものはなかったもんね…

ワイルドマウス?は
相当気持ち悪い動き(笑)
かなり虫っぽいけれどおからをはじめ
我が家の猫さまたちは
なかなか冷静に凝視してました(^_^;)




ご馳走おやつもあるよ♪


みんな喜んで食べました(^∇^)

(ひとりだけ後ろ姿はちー様)

おから専用毛布は…


( ´艸`)夢にまで見たねこだんご♪

専用になってないけど
2にゃんで仲良く使ってくれてます



おかちん

生まれてきてくれてありがとう
うちに来てくれてありがとう
これからもずっと健康に長生きして
何度も何度も誕生日を祝わせてね

お誕生日おめでとう!






おまけ♪


夫婦ふたりでしっかり豆まきして
(落花生に大興奮のおから)
好きな具だけを7種類巻いた
恵方巻を北北西を見ながら食べて

(しかもさらに恵方巻を戴いた…)

ちゃ~んと節分もやりましたよ( ´艸`)

鬼は外 福は内(*^^*)








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おかちん病院へ

2016年08月23日 09時29分00秒 | おかちん(おから)


雨が続いています
北海道に台風が3つも上陸したのは
観測史上初めてのことだそうです


17日の水曜日には
緊急速報メールで
避難準備情報が届きました

けたたましい着信が何度も
あの音…なかなか慣れませんね(^_^;)
(夜には全て解除されました)

我が家の猫さまサンルームでは
突然雨漏り発生(T_T)

窓枠のネジから漏れてきていて

すぐに業者さんにきてもらいましたが
あまりの大雨に
どこかの隙間から入り込んだのかも…
とのことでした
入り込んだ場所が特定できず
結局そのまま様子見してますが
以降雨漏りはしていません



そして昨日はこのお方が
病院に行って来ました

おかちん♪

どこが悪いとかではなく
他の子同様、動物健保に加入で
申し込みをしたところ
「年齢確認」が必要で
掛かり付け医の診断を受けてほしい
とのこと
なので
おかちん保護時にお世話になった
動物病院とは別の
我が家の長年の掛かり付け医に行き
診断してもらいました

めっちゃ不安そうな顔(^_^;)
車内でず~っと鳴いてました

病院に着くとすぐにピタッと鳴き止み
診察台に乗ると驚くほど
お利口さん( ´艸`)

院内の先生やスタッフ全員で
協議してくれて
5~6歳じゃ行き過ぎだし
やっぱり2~3歳、3歳ですね!
との結論に(*^^*)
お世話になった病院でも
同じこと言われてたし
やっぱりおかちんは正真正銘
3歳なんだね(笑)
体重は4.8㎏にまで増えてました

ということで
今回はそれだけでおしまい
保険に無事に加入できたら
改めて受診して
追々1日ドックにでも…とお話して
帰宅しました

おかちんは終始お利口さんで
帰宅後も何ら変わりなし

久しぶりの病院で緊張したよね

おかちんお疲れさま

あとはゆっくり過ごそうね


更に昨日は娘の誕生日で
今日はちょっと話もあって
娘がやって来ます
「ほんのきもち」の
プレゼントはペアのマグカップを


パーティーこそしないけど
一応ケーキも用意して♪


21歳になった娘

相変わらずまだまだです(笑)



おそらく詳細は後日…(^_^;)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おとん大好き♪

2016年06月24日 07時58分56秒 | おかちん(おから)


夕食時いつも旦那サマの膝に
スルリと乗って
ふんがふんが喜んでいる
おかちん(*^^*)


狭くて不安定なのに
椅子に座ると
すかさずやって来るので
旦那サマもとても喜んでます( ´艸`)

「こんな子今までいなかったもん♪」
毎晩言ってます(笑)


しばらくすると…


不安定さが増したようで



(笑)


そこまでしてそこに居たい?(笑)

おとん大好きなの♪

そかそか(^_^;)


おとんに助けられたの
わかってるのかな(*^^*)




ちなみに
おかんの所にもやって来ますが
こめニャンのヤキモチが怖いので
おかちんには
遠慮してもらいます(^_^;)

「はい、お父さんのとこ行ってね~」
ってヽ(;▽;)ノ



ごめんおかちん(^_^;)
お父さんいるから良いよね?(笑)

この顔だもの



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネームタグ

2016年05月14日 08時02分00秒 | おかちん(おから)


おからがうちの子になって
1週間が経ちました

と言っても特に何も変わりない
日々を送っていますが

これを書くと
書いた途端するので嫌なのですが
(^_^;)
こめニャンのマーキングは
止まっています
相変わらずおからやまめが
近付くと怒っていますが
なんとな~く落ち着いているようです

おからが他の子のトイレを
邪魔することはなくなりました

フェリウェイのおかげなのかなぁ…
ちょっと微妙(^_^;)


昨日、注文していた
おからのネームタグが届きました♪

ちー様とお揃いで色ちがい
可愛い仕上がりです(*^^*)


サンルームで日向ぼっこ中のおから
(o^∀^o)


ネームタグも付いていいお顔(^-^)

トイレを邪魔しなくなったせいか
ちー様ともあまり
ぶつからなくなってきました

あとはこめニャン
女王様は「嫌なものは嫌!」
という頑固者なので
期待はできませんがこのまま
うまく平和になってくれればいいな




これはちー様


平和そのもの?( ´艸`)

びびりんちー様が
なんの不安もなく寝ている感が

平和の証なのかもしれません(*^^*)
(おみずサンもいるよ~)







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おからって・・・

2016年05月06日 23時48分00秒 | おかちん(おから)


こうして家族になりました



おからとの出会いから
うちの子になるまでの経緯を
まとめてリンクしました(*^^*)


出会い

入院中

退院

初めてのお風呂

保護から1ヶ月

保護から2ヶ月

二度目のお風呂

3ヶ月そして…

「保護猫さん」から「うちの子」へ






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三男☆おから

2016年05月06日 23時31分00秒 | おかちん(おから)
【三男:おから】
2016年5月6日 推定3歳にて我が家の仲間入り♪
現在、ちー様を押し退けて長の座を狙うべく(笑)貫禄むき出し

愛称★
おか・おっか・おかちん

★趣味★
お昼寝

★特技★
とにかく甘え上手
誰にでもなつきスルッと膝上に乗っかります

★誕生日★
2013年2月3日(推定)

★エピソ~ド★
2016年2月3日
路上で行き倒れになっていた
おからを旦那サマが発見

病院に連れていき入院治療後
飼い主さん探しが始まりました

推定2~3歳の若い去勢済みの子ということで
飼い主さんのいる迷子猫だと思い
関係機関に届け出をし飼い主を探しました。
が、3ヶ月たっても見つからず
2016年5月6日
我が家の家族として迎え入れました。
どう見ても2歳じゃない!ということで、
この時点で推定3歳としました(^_^;)

瀕死の状態での旦那サマとの出逢いは
またまた運命だったんですね。

我が家の子らしく「お」で始まる
名前を考えて
節分に出会ったことから
豆まき→豆類→豆腐→おから
『おから』
とかなり強引な名前で決定(笑)

先住猫さまたちとの相性が良くなく
かなり苦戦しましたが
(こめニャンのマーキング等)
今ではすっかり我が物顔(笑)

★こんな子★
人懐こい甘え上手なデレデレっ子
とにかくよく鳴く
鳴き声も大きく
ゴロゴロと喉をならす代わりに
ぐるニャンぐるニャンと、よく喋ります

若いのに遊ぶよりも
寝ていることの方が多いです(笑)

かと思えば
突然のひとり運動会もしばしば
狂ったように走り回ってます(^_^;)

お口が臭くて慢性口内炎のようだと
診断されましたが
サプリメント等で現在は落ち着いています。

2020年2月、突発性のブドウ膜炎で
右目に炎症がおき瞳孔が癒着
見え方に影響はないそうですが
癒着した目は治らず、義眼のような目をしてます
同時に腎臓病ステージ2と診断され
療法食とサプリメントを開始しています。









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする