![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/67/7d6bd59234e9082d6d2d82a5c1bb2b39.jpg?1728952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/5d/2dc1600e3af421dc644a425f76669773.jpg?1728952699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/9f/a9facce29fd4b40114e0a040874a9358.jpg?1728952699)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/aa/e8d6e36e4590e2f9c85b54b760325d5a.jpg?1728952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5a/5fef63bda7cde59db69f17108b2e10ef.jpg?1728952698)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/fa/e257ca2569ae96ddcf167e626c1b6a20.jpg?1728953905)
入り口までのアーチが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e2/b2cd2ba5ed9c6e4601dbffa756e3400c.jpg?1728953905)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/c5/b7708463d46844ff8f60c8474a6dd9ce.jpg?1728953904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/97/e1045cb40ed5e682d1ea17e7dfcd7dd8.jpg?1728953904)
ひょっこり立ち寄ったこの博物館を
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/ab/ffd0829b33f1864ec3b1c0c2ef4646c6.jpg?1728953904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/6b/ed220065a6aedd9a588ff16d1f781a11.jpg?1728953904)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/1e/2218aafe5b4ddfe2b84af1f77680f787.jpg?1728954555)
あいおいで
お土産に買ったうどんと厚揚げ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/07a1b615dd6eeb5e703d3368008384fe.jpg?1728954555)
そしてこれが噂のお豆腐✨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/62/c02022ffdbbd27bad11107f3df98a1f6.jpg?1728954555)
食パンみたいと思ったら
ちびーずはおそらく初めての
お疲れさまとありがとうで
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/49/c9056a935ffd4d76dc64ce450a469a59.jpg?1728954555)
群がってますな☺️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d6/398da212c41775e472de532a0e75b847.jpg?1728954555)
2024年9月22日(日)
またまたドライブに行ってきました。
今度は夫婦水入らずで
(娘は東京の彼のもとへプチ旅行中)
途中に見えた蝦夷富士 羊蹄山
天気は今回もイマイチでどんより
でも雨が降っていないだけ前回よりはマシです
旦那さまの開運も兼ねて向かったのは
【神仙沼】
共和町です
ここはもんちゃんの生まれ故郷です
この町のどこかの農家さんで生まれ
保護され
巡り巡ってうちの子になりました
ハイキングコースになってる山道を
1Kmほど歩いて到着した神仙沼
お天気が良ければもっと最高だったと思います
先週といい今週といい
なかなかの疲労で
運動不足には良い連休を過ごしました
もんちゃんの生まれ故郷へ行けたのが
感慨深かったです♪
帰り道で買ってきたお土産♪
美味しかったです💕
2024年9月15日(日)
雨だけど娘もつれて家族でドライブ
途中、土砂降りまである悪天候
だけど
旦那さまも娘もなにかと不運で
(私だけ安泰)
開運のつもりで積丹・神威岬へ
着いたら晴れてすごい
岬の先端まで歩くのキツくて
数年前まではこんなに辛くなかったのに
心底年齢を感じました
晴れて積丹ブルーも見れて
風も気持ちよくて言葉にならない爽快感
帰りは小樽のなるとによって半身毛揚げを買って
実家へ
母の初めての月命日 前日でみんなで過ごしました
(当日は父も弟も仕事なので)
この日のパワースポット効果なのか
娘は無事、難題をクリアできました
旦那さまもがんばれ~