畑ニ居リマス・田舎暮らしPHOTO日記

畑のかえるくんの楽しい日記です。

暮れの仕事・お飾り作りともみ殻燻炭

2019年12月31日 | 日記
一夜飾りはいけないというので30日の午前になんとか完成。
4つのうち選んだひとつを玄関に、3つは作業小屋などに飾る、これはその残り3つ。


すくもを焼く機械をゆずってもらった。
野ざらしにするわけにはいかないので薪ストーブ足場用だった単管パイプで屋根を小屋を建ている。


焼きすくもの効用は以下の5つ。
1.土壌改良 (保水性・排水性・通気性の向上)・・・土をふかふかに
2.土壌のpH濃度(酸性)を中和・・・焼きすくもはpHは8~10のアルカリ性
3.微生物を増殖・・・地表温度を上げるとともに土壌菌が野菜の成長を助ける
4.雑菌抑制、消臭効果・・・微生物が雑菌や汚水成分の分解・浄化・消臭する
5.害虫の忌避効果・・・やっかいなアブラムシをはじめ害虫を寄せにくくする
固い土壌なら1割程度混ぜるのが理想で、それ以下だと土壌改良の点では実感しにくいかも、30リットルの土であれば、3リットル未満が目安になる。土壌のpHの変化が気になる場合は、前もってpH測定器などで診断を行うと安心。
コメント    この記事についてブログを書く
« ポット苗 | トップ | 謹賀新年 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿