
大浪池のマンサクの花のトンネルは残っていないかな~と、ちょっとだけ期待しながら...
今日もノカイドウ自生地から大浪池を目指す

枯れ沢を渡り

急な階段を上り

分岐へ...今日は西回りから

岩をよけながら上る

あちこちにショウジョウバカマが咲いている


登り切り

最初の展望所から池と桜島(中央奥にうっすらと)

同じ場所から北側の内壁を...結構咲いている

西回りの登山道脇ではミヤマキリシマのツボミが膨らみつつある

西回りで数本の木に数輪だけ咲いている(咲いてるのを探すのに一苦労)

鞍部着

東回りに入り、賑やかな声に振り返ると

もうすぐ咲きそう(残念ながらボケていた)

咲いているには咲いているのだが終わりつつある



リンドウもあちこちに咲いている


いつもの岩の上から

う~ん、残念!

いつもの場所から

マンサクだけをアップで

進んで行くが...

この木はちょっとまし?

やっぱり少ない



こんなもんかな~


内壁で咲いてる木もあるのだが


いつもの岩の上から...やはり花が少ない

ここでお昼

この景色を見ながら




お昼を済ませて避難小屋を通り

えびの高原へ


階段が終わり林の中へ


無事に県道1号線へ出て駐車中の車へ

同じ場所で同じ様な画像を撮りました
確かにまだ咲いてはいましたが
終盤でしたね
もうちょっと残っているかと思っていたのですが、今年は花の数が少なかったのでしょうね