日曜日、ミヤマキリシマで混んでるところは嫌だったので人が少ないだろうと思って開聞岳へ。
それにカイモンサツキも咲き始めるころだし...

2合目の登山口着
今日はどれぐらいの時間で登れるのか?

余りにも沢山生りすぎていて気持ちが悪いくらい

草が伸びてる

5合目から長崎鼻を
霞んでいる。池田湖も桜島も見えない

やっと7合目
日陰なのが良い

7合目過ぎで最初のカイモンサツキが現れる
下は海なのだが...右側に少しだけ海の色が

前日の雨で滑りそう

これからカイモンサツキが現れるはず



名物の梯子




下は終わりつつあったが上って来るにつれてコガクウツギが満開





頂上着
誰もいない...途中で降りてくる人の話では5~6人いるはずだったのだが

頂上の岩の脇で

ちょっとズームで

頂上の一番高い岩の上から長崎鼻、佐多岬方面

池田湖

頴娃、枕崎方面

頂上で昼食を取り下山
5合目で長崎鼻...登る時よりかは霞が取れている

山川方面

池田湖も湖の形が分かる

2合目を過ぎてから緑の葉っぱの間に1輪だけピンクが

管理棟着

駐車場の車の台数の比べるとすれ違った人は少なかった
カイモンサツキは3分咲き位
まだまだこれからの状態だった
最近暑さに弱くなって・・
開聞岳行きたいけど暑そうですね
他のツツジやサツキとの違いが分かりません。
木立の中が大部分ですから直射日光は避けられますが風がないと暑いですね。
真夏に風の無い開聞岳に登るか、風があってもギンギラの日差しの中で韓国岳にのぼるか迷います。
今どきの開聞岳は、暑かったのでは??
でもたくさんお花が見れて、いいですね!
明日からずっと雨マークの予報です・・。
どこか登りたいけど、雨だとね・・・・。
カイモンサツキは5~6年前に頂上で休憩している時に教えてもらいました。
暑かったですよ!
蒸し暑くてですね。
予報では雨が続きますね。
合間をぬって行くしかないですね。