goo blog サービス終了のお知らせ 

トラの山歩き

山歩きを中心に書いています

高千穂峰から鹿ヶ原へ(2022年5月28日)

2022-05-29 13:05:32 | 山歩き
24日に行ってから間もないのだが、同行者が違うので見ごろとなったミヤマキリシマを観に高千穂峰から鹿ヶ原へ行ってきた。

7時40分到着したが既に第一駐車場は満車で第二駐車場へ。
入る途中で鹿児島のMさんを待っている熊本のNさんを見かけ駐車してから立ち話。
Mさんに挨拶だけでもと思っていたが、来ないので先に出発。


いつも通りに自然研究路から入り展望台で一休み
展望台手前のヤマボウシは咲き始め

今日は桜島がうっすらと見える

つつじが丘を見てみたがほぼ終わりで辛うじて残っているのはこんなもん

登山道だけじゃなくてあちこちにコガクウツギが咲いている

お鉢を登る人も多数...あれだけの車の台数だから多いのもうなづける

お鉢斜面のミヤマキリシマ
今日はお日様が見えないので逆光ではないが、やはり青空の下がいい






振り返ると続々と上って来る

馬の背を歩く人も多い...写真では少ないが

お鉢火口

高千穂峰もピンクが目に付く

頂上をズームで

元宮に下りる道の右斜面のミヤマキリシマ

元宮から山頂にかけてのミヤマキリシマ

山頂を目指す人たち

頂上に向かう途中で振り返ってお鉢を

頂上からミヤマキリシマを見る人も

今日は新燃岳の噴煙が見えない

頂上着

ぐるっと一周してみる
二子石方向...虫にやられている

こちらも

右側も

ここらは綺麗に咲いている...終わり始めているが

まだ桜島がうっすらと見える

鹿ヶ原でお昼にすることにして下山開始

下りながら頂上を振り返って

馬の背を過ぎお鉢斜面を下りながら振り返る


目指す鹿ヶ原をズームで

お鉢の取り付きまで下りついて鹿ヶ原へ


鹿ヶ原が見えてきた

お鉢と高千穂峰を背景に

1本目の白花...前回より咲いている

2本目の白花を探しながら散策...前回見つけられたので簡単に見つけられると思っていたのだが...あちこちウロウロして


やっと見つけられた!

お鉢を見ると下りる人、上る人が...

中岳をバックにして

あとは駐車場へ
古宮跡からお鉢を

駐車場に入るために入り口で並んでいる車も多い

河原で休憩している人も多数



最新の画像もっと見る

コメントを投稿